うらみの1番 うらみはらさでおくべきか!! 友
には友情!!人には愛情!!友愛の心はわれらの宝!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 30号
収録単行本:チャンピオンコミックス1
巻、FFランド1巻、中公文庫版1巻
突起事項: 新連載なのに巻頭カラーもなし
アオリ:i
奇奇怪怪!!キミの背後からせまる魔太
郎!!魔太郎とはいったいどんな少年なんだろうか?
アオリ:原因不明の大怪我で学校を休んでしまった蛾
馬野!!はたして魔太郎と関係があるのだろうか?
STORY:
友愛学園中等部に転校してきた少年、浦見魔太郎。卑屈そうで内気な彼は前の学校でイジメをうけて転校してきたのだ。
友情と愛情がモットーの友愛学園のプロバガンタに騙され安心する美しい母であったが、魔太郎は早速イジメの標的になってしまう。
空いていた席の隣が運の悪いことにガキ大将の蛾馬野タケシ。早速椅子に画鋲を置かれたり足を踏まれたり。
挙句には殴られて気を失ってしまう。血だらけだが戻って来た魔太郎にほっとした蛾馬野に魔太郎が呟く。
「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」
魔太郎は自宅に帰ると粘土で蛾馬野の胸像をつくり彼のハンカチをマントのように巻いて不気味な儀式を始めた。
それは大魔王サターンの黒魔術の儀式だった!魔太郎が粘土の蛾馬野をボコボコにすると自宅で寝ている蛾馬野にも
そのダメージが伝わるではないか!そう、魔太郎は大魔王サターンの息子とうそぶく魔力をもった怪物みたいな少年だったのだ!
次の日蛾馬野は原因不明の大怪我で休んだ。しかし安心するのも束の間、蛾馬野の取り巻きの二人が絡んできた。
危うし!腰ぎんちゃく! TobeContinued・・・
解説:記念すべき第一回!
黒い手帳を使った魔太郎の二面性の表現が完璧だ。
だれもが胡散臭いと感じる友愛学園のツッコミもしてくれてカタルシス!
美しすぎるママ。みるからにダメそうなパパ。転校初日から着て行く薔薇柄シャツ。
魔太郎の話のずべてが凝縮した新連載のつかみとしては最高の第一回だ。
なにげに大魔王サターンに「あなたのむすこであるわたしが」と最終回の伏線を張っているのがす
ごい。
尚、この台詞は現在の版では修正されているようだ。
最終回で魔太郎が自分が人間と思い込んでるのと矛盾するからか?読者のだれもそんな整合性を求めていないというのに。
数ある我孫子作品の中でも新連載第一回としては最高の出来ではなかろうか?
うらみの2番 鉄のキバが引き裂いたひきさいた夜
ヤーだ…あの子ウジウジしていてキミが悪いわ!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 31号
収録単行本:チャンピオンコミックス1
巻、FFランド1巻、中公文庫版1巻
突起事項:単行本時に書き換え有り
アオリ:i
奇奇怪怪!!魔太郎をいじめると大変なこ
とになる!?さて、今週はどんな結果に?
アオリ:魔太郎がどんな少年かもわからず絡むフーテ
ン!?
STORY:
前回、いじめっ子の蛾馬野は退治した魔太郎であったが捨てるものあれば拾う神あり、独裁スイッ
チでジャイアンをケせばスネ夫がいばるかごとく負の連鎖は続く!
蛾馬野の腰ぎんちゃくコンビ梶木&佐土のクラスの
ハナつまみコンビが魔太郎にあれやこれやの嫌がらせ。
そんな悪事をだまって見過ごせない花の女子中学生、友愛学園の最後の良心、われらがマドンナ南由紀子が立ちあがる!
由紀子にイジメを告げ口されたバカ二人は復讐をちかうのであった。
釣り針で由紀子さんのスカートをひっかけ衆目の中でその純白のパンチーを晒そうというのだ(いや、白いのかはしらないけど、キャラ物かな)
その計画を盗み聞きしていた魔太郎の妨害にあって由紀子さんの貞操は守られた。
由紀子さんのパンチーを見損ねてボールをぶつけられた二人は魔太郎に由紀子さんに下半身を晒すことを命じる!
魔太郎は泣く泣く由紀子さんの前で下半身を晒して由紀子さんにキモがられてしまう。
「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ・・・・」
その夜、由紀子さんに恋文をもらって工事現場に呼び出された梶木は佐土に出会う。おんなじ手紙じゃないか!
そこにあらわれた魔太郎。二人をニセ手紙で呼び出したのだ。
怒る二人を問答無用でショベルカーで引き裂いて殺す魔太郎!!次の日現場ではコンクリートが流され死体が永久に封印されるのを確認する魔太郎の姿があっ
た。
解説:問題の第二回!
FFランド収録時にオチが全て書き換えられてしまった。チャンピオンコミック版の工事現場で後始末を眺める魔太郎の姿はいぶし銀の格好良さがあるのに。
読後感も格別なのに、魔太郎の書き換えの中でも最悪の改定がなされている回として非常に有名である。
ちなみにチャンピオンコミック版も描き直しで雑誌では次回の敵のフーテンが魔太郎にからむ予告編的ラストであった。
また、現在の中学のイジメでは定番の性的なイジメが唯一行われていたり衝撃的な回である。
南由紀子初登場でありこのころは魔太郎に「いやーよ、あの子気持ち悪い」って言ってるのが印象的だ。
魔太郎の求愛行動の刷り込み現象でこのご由紀子さんは魔太郎を意識し好きになっていくのだ。
キミも梶木&佐土式告白法を実践しようではないか!!
うらみの3番 ごミはふくろにしまつしよう
あ〜イイ気分だ まるでお酒に酔ったような…まるで雲の上を漂っているような…
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 32号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:i
チビで気の弱い魔太郎。いじめられると魔太郎の中には復讐心がわくのだ!!
アオリ:魔太郎は自分のお母さんがおどされたことが
さらに許せないという気になったのだよ!!
STORY:
クラスでは突然失踪した梶
木&佐土の話題でもちきりだ。
二人を始末した事の顛末を黒い手帳に記す魔太郎。そんな彼に興味を持った男がいた!!
猿そっくりの見た目もこころも醜い少年・猿彦タツオだ。
黒い手帳の秘密をどうしても知りたくなった猿彦は絡んできたシンナー中毒のフーテンに500円与え、
更に魔太郎の黒い手帳を1000円で買うとフーテンを雇う。
魔太郎にからみぼこぼこにしたフーテン二人組みだっ
たが気を取られた隙に魔太郎に逃げられてしまう。
しかし落とした本に住所が書いてあったため家を突き止めることができた。
家に行きママを脅し2000円まきあげ魔太郎を脅すフーテン。ついに魔太郎も観念して今夜10時にさきのごみ捨て場
で手帳を渡すと約束した。さて、フーテンが指定のごミ捨て場にくるとビニール袋の中にいる魔太郎の姿が!?
とろんと陶酔した顔をしており「この中で深呼吸するとなんともいえないイー気分がするという。
魔太郎のラリリ具合を見ていてもたってもいられなくなったフーテンは魔太郎に代わってもらいビニール袋に入る。
そのとき!魔太郎が動いた!!さっとフーテンの入ったビニール袋の口をテープで止めてしまったのだ。
域がつまりのたうちまわるフーテンに魔太郎はバットを振りおろす!!
「そうだ!!お前はごみだ!!ウジムシだ!!こここそがお前に相応しい場所だ!!」
次の日、清掃員はゴミ捨て場で動かなくなったフーテンを発見した…
解説:第三回にして封印話。
藤子Aキャラ嫌な奴四天王の一人猿彦タツオのウザさに酔いしれよ!!
しかしなんといってもこの話のキモは題名にもなったごみは袋に始末しようことフーテンコジキの処分法である。
この落ちのためにフーテンが絶え間なくシンナーを吸ってる構成がにくい。
魔太郎のアへ顔から「お前はゴミだ!ウジムシだ!!」からの爽快感は日ごろ見かける薄汚いホームレスどもへの現代人の代弁といえよう。
普通はおもっていてもそんな行動にはとれない。そこを魔太郎はやってのける!そこにしびれた!あこがれた!でも真似はすんなよ。
うらみの4番 サルが空から落ちた!!
ビーフステーキは2千円よとんでもないわ!ボーイさん!3人ともカレーライスね!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 33号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:i
黒い手帳の秘密をあばいてやる!!と魔太郎に迫る猿彦。困ってしまった魔太郎の心中は?
アオリ:大怪我で学校を休んでいた蛾馬野が登校して
きた!!怪我の原因が魔太郎とも知らないで…
STORY:
ボーナスが出たので豪勢に外食しようと高級レストランへきた魔太郎一家。
あまりの高さに目のくらんだママは一番安いカレーライスを頼んだ。
そこへ現れた猿彦一家。なんと猿彦のパパは魔太郎
のパパの会社の重役だったのだ。
すかさず父親の威光をかりて魔太郎に黒い手帳をみせてくれと頼む狡賢い猿。
翌日パパの力関係を利用し魔太郎からまんまと黒い手帳をかりる猿彦。
しかし手帳は新品のまっしろなニセモノだったため怒りにふるえ何がナンデモ手帳を見てやると宣言するタツオ。
報復でクラスの壁新聞に魔太郎一家のレストランでのインチキスキャンダルをでっち上げて魔太郎を笑いものにしたエテ彦。
家族を侮辱され怒りに燃え家に帰るとパパは猿彦常務からいびりを受けていてヤケ酒をしていた!
もうこうなっては猿といえどもしゅるわけにはいかない、くらわしてやらねばならぬ、しかるべき報いを!!
深夜、学校の屋上で黒い手帳を見せるという魔太郎。
「まて!やめるならいまのうちだよ それを読んだらきみ後悔するよ!」最後の忠告もむなしく黒い手帳を読む猿彦。
その顔はしだいに恐怖に打ち震えていく。全てを知ったのだ!魔太郎の秘密を!何人もその手にかけて抹殺してきた事を!!
魔太郎の秘密をしりすっかりびびっちまったエテ公は魔太郎の「うらみはらさでおくべきか!」の叫びに勝手に屋上から転落した。
魔太郎は綿密に下調べをして屋上の手すりの弱くなったところを知り、そこに猿彦を誘導していたのだ!!
黒い手帳の秘密は守られた。しかし平和も束の間、あの男が帰ってきた!
解説:猿彦の完結話。
冒頭のレストランでのママのはしゃぎ様が最高だ。
しかしそれを猿彦の目を通して描かれた壁新聞はさらに爆笑を誘う。
しかしウンチカレーってww小学生か!あ、中学生か。猿彦の人間性がよくわかる。
また、それに意を唱える空気の読めない由紀子がうざい。
しかも魔太郎がべつにいいですって言ったらとたんに冷めて投げ捨てる適当っぷり。
由紀子はよかれと思ってやってるのだがかきっ回すばっかりで最後は飽きて放置する、そんな少女だがかわいいので許す。
しかし猿彦、これは凄いキャラだ。見た目からしていやな奴、矮小さ、いやらしさがにじみ出ている
冗談のような顔なのに。
それだけにラストのシリアスなシーンが引き立っているのだろう。
残念なことはこの猿が死ななかったことだ。でもあれだけのトラウマ体験したからもう再起不能だろう。
うらみの5番 おかえしはコンクリートパンチで!!
こんどの時間は自習にしてください!!コテッ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 34号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:i
ある日のテストの時間に蛾馬野は魔太郎に
答えを見せてくれと脅迫した…さて今週の結果は?
アオリ:チビ同士だと思い魔太郎をしじめる上級
生!!なんにも知らないってこわいね。
STORY:
ある日のテストの時間、蛾馬野は魔太郎に答えを見せろと脅してきた!
一度は拒否をした魔太郎であるが足に鉛筆を突き刺されてなくなく回答を見せた。
試験後、魔太郎の解答が間違っていることを知った蛾馬野は理不尽にも魔太郎にワザと間違った解答を見せたな!
とリンチをし、9発殴った。
放課後、魔太郎と全く同じ間違いをしていたことから蛾馬野のカンニングが発覚!小池先生にしかられた!
蛾馬野は思った、魔太郎が告げ口をしたに違いない!教室に戻ると魔太郎がやにわに自分の顔をカバに見立てた落書きを
書いて女の子と笑っているではないか!直接かかってこないで告げ口をしたり、影で悪口の似顔絵を描いている陰険な魔太郎
に怒りが爆発!涙の鉄拳が魔太郎をぶっとばした!!
それでもかかってこない弱虫の魔太郎に業を煮やした蛾馬野は止めに入った南由紀子を魔太郎のメの前でいたぶって見せた。
しかし魔太郎はそれでも泣いてぶつぶつ言っているばかり、蛾馬野はすっかり落胆した。
ところがその晩、魔太郎から呼び出しの電話が、真夜中の決闘の申し込みだ。
厳しく接した甲斐があった!ついにあの弱虫の魔太郎が勇気をみせたのだ。決闘の後はマブダチになれる、
期待に胸をふくらませて蛾馬野は夜中の学校におもむいたのだった…
解説:蛾馬野ふたたび。等身の低いギャグタッチで描かれた学園ドラマ。
魔太郎に幻滅した由紀子の態度が実にクールだ。
しかしコンクリートで固めた両手にするだけでああも蛾馬野を一方的にぼこれる魔太郎の身体能力はすごい!
本気をだせば素でも蛾馬野をなぶり殺しにできるのではないだろうか?
しかし二度も魔太郎に殺されかけた蛾馬野も稀有な存在だ。
なんかこの話はアニメ・エスパー魔美「さよならの肖像」を思い出させる、つーか元ねたじゃねーの?
うらみの6番 黒メガネをかけた中学生
ほーっ気が付かなかった?俺があんまりチビなんで目に入らなかったのか!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 35号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:i
あいさつしないのか!!と魔太郎はチビで
サングラスをかけた上級生に呼び止められた
アオリ:ジワジワと魔太郎をいじめる影島!!はたし
て魔太郎の頭の中にはどんな復讐心が!?
STORY:
魔太郎はチビでサングラスをした上級生にあいさつをしないのか!と絡まれた。
彼こそは友愛学園の影の支配者、影島だ!!
二年生であるが白痴の怪力男・ポパイをしたがえていて3年生も手をだせない、教師も避ける危険人物だ。
性格は残忍で陰険で猫がネズミをいたぶるようにジワジワーっと苛める男だ!
そんな奴が魔太郎に目をつけたからクラスメイトは魔太郎がどんなひどい目にあうのか興味深々。
そんな中みんなをいさめて魔太郎の味方になってくれる女神・南由紀子!
いとこの野球部3年生のタケシさんに頼んで影島の仲裁をしてあげるとのこと。
しかし影島は三年生だろうが野球部だろうがそんなものへでもない男だ。
俺の言うことをきけんのか!怒るタケシ!ポパイと決闘だ!負けた!!
さてこうなると立場のないのが魔太郎くん、よくも三年生さんか引っ張り出してくれたな、
見逃してやろうと思ったけどもう怒った、徹底的にいじめぬいてやるぜ。
うん、こうなるだろうね。無責任だよ由紀子さん!
影島の拷問イジメがはじまった(つづく)
解説:前後編の前編!
前回魔太郎に幻滅した由紀子さん、魔太郎の窮地に手をさしのべて、あんた本当に天使やでえ。
ロクナやつがいないと評判の由紀子さんのいとこも登場!
最初で最後のまともないとこだタケシさん。弱いし役に立たないけど。
影島にビビッて引き返す風田先生といい魔太郎のピンチに興味津々
のクラスメイトといい
友愛学園は本当に素晴らしい学校でっせえ!
うらみの7番 サングラスをとればただの人!!
おっとっと影島くんこれで仕返しがすんだと思ってもらっては困るよ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 36号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話 「あなたのうらみ買い
ます!」の記事あり
アオリ:猫がネズミをもてzそぶように魔太郎をいじ
める影島とポパイ!!はたして魔太郎の心中は?
アオリ:(未確認)
STORY:
影島の魔太郎いじめはますますエスカレート!
自動車が高速で行きかう道路で魔太郎に信号が赤になった瞬間に横断歩道を駆け抜けろと命令した。
3!2!1!赤になたっとたん飛び出す魔太郎。いまかいまかと信号を待っていたドライバーも度肝を抜く白昼の狂行だ!
魔太郎はすっころび間一髪でひき殺されそうになるもなんとか急ブレーキが間に合い車は魔太郎の目の前で止まった!
「ばっかやろう!お前信号が見えないのか!?」運転手にしばかれる魔太郎、影島も大満足。
「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」影島から開放された魔太郎は家で黒い手帳に殺害計画を練った。
「こういうアクドイイジメかたをされたのははじめてだ。やつがそうならコチラもそれ以上のしかえしをしてやらねばきがすまない!!」
「カゲシマのコシギンチャク。ずー体がでかくてばか力がある。でもウスラバカなのでやっつけるのはカンタンだ。」
魔太郎はポパイをおびき出し凶暴な土佐犬のえ
さにした。
次の日、学校ではポパイがいなくてさえない影島の姿が。みんなポパイを恐れてい
たのであってポパイのいない影島なんて
只の陰険な禿げ上がったチビでしかないのだ。下級生に石をなげられても文句も言えない影島。
そこへタケシがドヤ顔で現れ三年生でリンチすると宣言した。しかし影島も只のハゲチビではなかった!
秘密兵器の五寸釘での手裏剣投げを校舎裏で練習していた。「くくく三年生の奴らめこれで痛い目にあわせてやる!」
しかし顔を洗った隙に何者かにサングラスを盗まれてしまう。あわれ影島はチビでハゲの上に弱視でサングラスがないとまぶしくて何も見えなくなってしまうの
だ。
目も見えないようでは話にならぬ、三年生にリンチされる影島!倒れて捨てられた影島の前に盗んだサングラスをかけた魔太郎が現れた!
「おっとっと影島くん!これでしかえしがすんだと思ってもらったら困るよ!これからキミがボクにしたシゴキと同じ事をやってもらうよ!」
解説:前後編の後編!雑誌ではうらみの6番、7番
と分かれていたのだ。
一部で大人気の「うすばかポパイさま」の手紙が傑作!魔太郎のシゴキの車の中をかけていくシーンも迫力があるし
ドヤ顔でここぞとばかりに登場する由紀子さんのいとこのタケシさんも素敵だ!
また、この回でA先生の魔太郎エピソードにたびたび登場する「あなたのうらみ買います!」の記事があることも興味深い!
うらみの8番 暴走カーを暴走させた!!
フーッ エンストしなかったら間違いなく轢いてたところだった
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 37号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:(未確認)
アオリ:(未確認)
STORY:
夏休みどこにもつれてってやらないのはかわいそうとパパの運転でドライブ旅行に!
借りたオンボロカーで久々に運転するパパの運転にひやひや。
暴走カーひしめく都会での運転にふらふらになったが漸く静かな郊外にきて一安心。
しかし運悪くそこはカー暴走族のルートでビビッたパパはふらふら走り追突されてしまう。
因縁をつける暴
走男!
おっさんの下手な運転のせいで車が凹んだ!弁償しろとパパを殴る!!
追突してきたのはそっちじゃないかと抗議するも暴走仲間が戻ってきて陽太郎がぶつけたと嘘の証言をする。
きちがいなんか相手にしないほうがいいと去ろうとするが暴走男は新車の修理代10万弁償しろと恐喝する。
まんまと免許証を見せて住所を控えさせた陽太郎、ほんとダメオヤジだな。
しかし親の不始末は子の不始末!うらみはらさでおくべきか!
「くそっとんだ災難にあった」捨て台詞もむなしい陽太郎にさらなる悲劇が!魔太郎の姿がないのだ!?
消えた魔太郎そ探し心配する美しい妻とダメオヤジ。
そう、魔太郎はこっそりと暴
走男の車に忍び込んでいたのだ。
しかも乗り込む前に男の車をナイフでずたずたに切っており走行中にパンクする暴走男。
暴走族仲間も見捨てて先に走っていってしまい
ひとり修理をした。
気を取り直して運転を再開し車内ミラーを見ると先ほどの修理の時なくなったスパナを構えた魔太郎のすがたが!
スパナで殴られ気絶した男は目覚めると両腕はハンドルに足はアクセルにロープで縛られていた!
「ふっふっふそうやってアクセルだけをふんで走るんだ」
急な下り坂をアクセルだけ踏んで走らせようとする魔太郎に暴
走男心底恐怖した!
「よ、よせーき、きさま、なんというオッソロシイ奴だ!!」「フッフッフ気付くのが遅かったよね」
じわじわ車を押される暴走男!「うらみはらさでおくべきか!」
坂道を猛スピードではしるブレーキの踏めない車!目の前にはダンプが!
場面変わって浦見家の食卓。あの暴走男がいつ家にのりこんでくるかと怯えるママとまあなんとかなるさと考えるのを放棄したバカオヤジ。
そこで魔太郎はつぶやいた「心配しなくたっていいよ あの男は絶対にあらわれないから…絶対にね」
魔太郎の手にはダンプと正面衝突で男が死んだことを報じる新聞が…浦見家の平和は守られた!えらいぞ、魔太郎!!
解説:パパのマヌケっぷり役にたたなっぷりが遺憾
なく堪能できる好編。
藤子ファンにはうれしい「ブレーキ踏まずにアクセルふんじゃった」のアクセルしばりつけ運転がでてくるのもポイントだ。
殺されるのも社会にまったく不必要の暴走中年男ってのも爽快でいい!
単行本未収録なのは全く罪もうらみもないダンプの運ちゃん二人が巻き添えで死んでるところか。
そういう正義の味方じゃないアナーキーな魔太郎の魅力があふれてると思うのだがなんで封印しちゃうんだろう。
これも大山のぶ代が悪いんだ。
うらみの9番 おぼれかた教えます!!
うちは泳ぐことだけではなく 少年の心身を鍛えるという主義でスパルタ教育ですよ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 38・39合併号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:魔太郎はおもいがけないきっかけでスイミン
グスクールに入ることになった…
アオリ:スポーツ不得意の魔太郎にとって水泳の特訓はいじめることと同じことだったんだよ
STORY:
夏休み、パパに市営プールに連れてきてもらった魔太郎は泳げないのでプールサイドに座ってパパ
の泳ぐところを見ていた。
そこに謎の筋肉男が現れ魔太郎をプールに突き落とした!
溺れる魔太郎!パパが助けようとするのを静止する筋肉男、犯罪者のくせに。
自分の力で泳ぐんだ!筋肉男は叫んだ。
何とかプールサイドに戻った魔太郎によくやったと助けあげる筋肉男。
筋肉男の正体はむかしオリンピックまで行った水泳選手鮫
沢だった
鮫沢は水泳選手を引退した後は子供のためのスイミングスクールをしているのだという。
魔太郎は気乗りしないのにパパが申しこんで山奥の鮫沢の別荘の10日間の水泳合宿にいく羽目になってしまった。
そこはさながら地獄であった。
水に慣れさせるといって洗面器に水を張り顔を長く漬ける特訓。
30秒も耐え切れず顔を上げた魔太郎に切れて頭を洗面器におしこむ鮫
沢!
「せ、先生、し死んでしまいますよ!」「このくらいで死ぬようなやつは死んだほうがいい!」
さらに臆病風にふかれた囚人生徒に、脱走す
ると周囲にはトラバサミが仕掛けてあると脅す鮫沢。
鮫
沢は完全にキチガイであった
掃除をさせられる魔太郎たち。魔太郎は鮫沢の金メダルを見つけて手に取ろうとすると、鮫
沢が現れ背後から鉄拳!
「貴様-!よくもその汚い手でこのメダルを触ったな!これはワシの命より大切なメダルなんだぞ!」
何度もプールに突き落とされる魔太郎は復讐を誓った
ガバガバガバ「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・・・」ガバガバ「ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・
ベ・キ・カ」
夜中、魔太郎は部屋を抜け出してトラバサミをプールに沈めた。そこへ夜中寝付けないので泳ぎにきた鮫
沢
魔太郎は鮫沢に命より大事な金メダルをみせてプールに落とした。あわててプールに飛び込む鮫
沢!
プールのそこでトラハサミにはさまれた!溺れる鮫沢!命より大切ってのは本当だったんだね。
男には生命より大切なものがある。それを体を張って教えてくれたんだね、先生。
解説:体育会系のキチガイ脳筋シリーズ第一弾!
スポーツマン、こいつらの根性論、腐った人間性は異常だ!
スポーツをやってる奴にいい奴はいない。の格言通りだ。
トラバサミをしかけたキチガイ性が見事にラストにしっぺ返しをクラっていて呼んでいて最高に気持ち良い。
パパのオリンピックまでいかれたって台詞もいかれた→本当にイカレたになってて凄い伏線だ。さすがストーリングテラーの名手!安孫子先生!!
しかし戸塚ヨットスクールが問題になる10年も前にこの作品が書かれていたとは…というか昔はこういう教師いっぱいいたんだなあ。
うらみの10番 マムシがマムシにかまれた!!
マムシにはマムシを!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 40号
収録単行本:チャンピオンコミックス2
巻、コンビニコミック1巻
突起事項:コンビニコミックで再録!
アオリ:デパートでママとはぐれた魔太郎に、間虫三
平という少年が近づいてきたが…
アオリ:間虫三平が少年院を脱走してきた少年だったとは!!それにしてもショック死とは驚いたね。
STORY:
夏休み、ママとデパートに来た魔太郎はママとはぐれてしまった。
ママを探して盛り場をうろついていると、間虫三
平という柄の
悪い少年に捕まってしまった。
魔太郎も歩かずば捕まるまい。
間虫は少年院を脱走してきたワルで盛り場を一人でうろついていると目立つので善良で気の弱そうな魔太郎に目をつけたのだ。
地元の厄座中学の不良三人組を仕込みベルトでけちらし、
年下好きの好色そうな補導員のお姉さんを手玉にとる間虫三
平。
間虫は魔太郎にお前の家に匿えとか言い出す始末。魔太郎は機転を利かし家に案内するフリをして交番に案内するが交番は留守!
警察なんて肝心時には役に立たない。自転車泥棒のチェックしかできないのだから。
はめようとした魔太郎をムチ打つ間虫。魔太郎は観念して家に匿う代わりに十万円持ってくると約束する。
しかし約束の場所に現れた魔太郎の手には十万円ではなく毒蛇のマムシだった!
「マムシにはマムシを!!」とんだ展開に恐怖する間虫。あっけなくマムシにかまれて死んでしまった。
その晩ニュースで少年院を脱走した少年が死んでるのが発見されたと報道が。
死因は外傷もなくショック死であった!
魔太郎はうらみの気合でパパの蛇皮のベルトをマムシと言って投げただけだった。
鰯の頭も信心ね。間虫は思い込みでマムシにかまれて本当に死んでしまったのだ。
解説:2012年、突如出たコンビニコミックでこ
の話が特別収録された!
しかしその際に間虫は少年院脱獄者から暴走族に格下げされてしまった。
間虫のような性格の悪い奴が暴走族なんか務まるとは思えない。なんだこの改悪は?
それはさておき本編は第一話から実に久々に“魔”太郎の“魔”力がお目見え。
魔太郎が目力で間虫に催眠術かハッタリかはたまた幻術か、ベルトを蛇に見せかけて殺すシーンはホラーテイスト満載で
これまでの話とうって変わった雰囲気を放っている。
魔太郎の目に飲み込まれてひるむ間虫、蛇に首をまけれて恐怖する表情、かまれて無音で倒れて絶命するシーン
そしておもむろに蛇を取り上げた魔太郎のてのはベルトが…
という種明かしと実に妖美な雰囲気を醸しだしている。
魔太郎の路線変更の過渡期の作品といえよう、しかしなぜチャンコミでは二巻にしゅうろくされたのだろう?
うらみの11番 ねじれた心にはねじれた顔!!
どういうわけだがあいつのおどおどした顔をみてると苛めたくなってくるよ…あたしってサディストかしら
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 41号
収録単行本:チャンピオンコミックス1
巻、FFランド1巻、文庫本1巻
突起事項:残念な書き換え多数!
アオリ:二学期がはじまって魔太郎はなんとなく浮き
立つ気分で登校したのたが…
アオリ:ひさしぶりの友達との再開に楽しいことになるはずがとんだことになってしまったね。
STORY:
はい、夏休みが終わり二学期がはじまりましたね。生徒達みんな日焼けで真っ黒です。
おや、ウラナリの魔太郎くんはそんな中一人真っ白ですね。なんとなく申し訳なさそうに見えます。
そこへ、由紀子さん。彼女も真っ白ですね。魔太郎くんの色白はヨワッチロクていけませんが由紀子さんみたいな
美少女は色白が似合いますね。魔太郎くんもあこがれの由紀子さんと近づけたのかようで嬉しそうです。
そこへ、この不細工な子が登場します。助野伴子、女番長と渾名されるクラス一のブスヤンキーです。
彼女はハワイ帰りで真っ黒、いやあ醜いですねえ、汚いパーツが色まで汚しちゃって、どうするんでしょうか。
そこで魔太郎くん、由紀子さんを褒めようと気の利いた一言「二人並んでると白人と黒人みたいですね(笑)」とか言っちゃいます。
おお、これはいけません。恐ろしいですね。いくらブスでもこうあけすけと言っちゃあ、助野さん、怒っております。
そこでブスの彼女、あの手この手で魔太郎くんにイジワルをするんですね。ドッジボールをぶつけたり、雑巾バケツに突き飛ばして
あたまから突っ込ませたり、ハサミを脳天に突き刺そうとしたり、いやあ顔が不細工な人は心も汚いってよく言ったものです。
そして彼女、自分の財布を魔太郎くんの机に隠して、みんな前で魔太郎くんの机から財布を見つけ出し泥棒にしたてあげました。
人間以下のブスのすることだから堪忍していた魔太郎くんももう我慢の限界です。その晩悪魔儀式で助野さんを呪います。
粘土で作ったブスの顔を引っ張って変形させると、おお、これは面白い、遠く離れた助野さんの顔も同じように変形しますね。
彼女、まるで像皮病のキャンタマみたいな顔になってしまいました。普段不細工にみなれた助野のママもビックリです。
翌日、クラスでは整形手術に失敗したと噂が流れてますね。いやあ、これは正に自業自得って話でしたね。
解説:魔太郎初の女が相手のうらみ念法炸裂!しか
しA先生の描くブスキャラはいきいきとしていますね。
ブスは心がきれいー?違うね!こいつは正真正銘心の奥底までブスだ!ABK不細工キャラ三位には入る実力の持ち主だね!
また、この話、現在の版では白人黒人のくだりが差し替えられていて面白さが半減している
「あたしの事をクロンボだってー」と恨みに燃える伴子の差別感情むき出しの醜さが最高だったのに。
扉をあけると上からハサミが!これあたしのハサミよと魔太郎の目の前でチョキチョキして恫喝するシーンとかも魔太郎のおびえっぷりも
あいまって最高なのに。現在では墨汁に変えられてしまっている、墨汁って後片付け大変すぎだろ。あたしってサディストかしらって
愛の独白するところなんてオエーっやめてくれえって本当に気持ち悪くなってくる。
普通女の子が顔面崩壊されるなんて見たくないシーンだろうけどそういうブスストレスが溜まっているので顔面崩壊のプロセスが本当に爽快ですっきり楽しむこ
とができるのだ!ありがとう魔太郎!!
うらみの12番 ニセ教師はイジメの先生だった!!お
れはお前らに勉強を教えにきたんじゃなくってお前らをいじめるために先生になってきたんだ!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 42号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:魔太郎の担任の風田先生が襲われて頭をスパナで殴られて車でさらわれてしまった!
次の日、混乱する友愛学園に怨田という不気味な目をした男が現れ、風田先生を拉致監禁したという。
風田先生を帰して欲しければ、俺に一日教師をやらせろというのだ。
一日教師となったムチで生徒を叩き「俺はイジメの先生だ。お前らを苛めるために教師になったのだ!」と叫ぶ。
真性のキチガイを教室にいれてしまった校長は怨田に退出を求めるが逆に怨田は刃物を抜き生徒を人質に立てこもってしまうのであった…!
解説:前後編の前編。見るからにキ
チガイ面の
怨田の
言いなりに生徒を危険に晒す無能
校長はいかにもいそ
うだ。
キチガイ教師にも果敢に意見を正す
由紀子さんはさすがだ。しかし戦場ではそういう奴から先に死んでいくのだ。
そしてそれとは対照的に自分だけこっそり逃げようとする魔太郎萌え〜。
う
らみの13番 いじめるのも相手を選べ!!ぼ、
ぼうや ふせろ!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 43号
収録単行本:チャンピオンコミックス1巻
突起事項:封印話
アオリ:魔太郎のクラスにやってきた一日教師は風田
先生を誘拐した男だったのだ!!
アオリ:未少年時代のうらみを今頃晴らすとは驚きだね。でも魔太郎を人質にしたのは失敗だったね
STORY:魔太郎のクラスに現れた一日教師の正体は風田先生を誘
拐したキチガイであった!
魔太郎は一人こっそりと教室から逃げようとするが見つかってしまう。罰としてクラスの面前で四つんばいで下半身丸出しにされおしりを鞭打たれる魔太郎。
机の間で自転車こぎの刑にさせられて空気自転車漕ぎをやらされてぶったおれてしまう。
さらにクラス一のデブと片手どおしをしばって殴り合いをさせる。一方的になぐられる魔太郎。いつしか暴力に酔いしれとまらなくなるデブ。
サディッステヒックな本性をむき出しにしその光景に興奮する怨田。異常者の異常な空気に教室は
包まれついにパニックをおこし逃げ出す生徒達。
予期せずパニックに対応できず「こらっ待てー」と叫ぶしかない怨田に更なるピンチが!鳴り響くパトカーのサイレン!?
生徒達の危険と風田先生の命を天秤にかけ前者を守ったほうが学校への批判は少ないと判断したチキンの校長が警察を呼んだのだ!
怨田はのびて取り残されていた魔太郎を人質につれて倉庫に身を隠した。
夜半、魔太郎と倉庫に隠れて警察をやり過ごしていた怨田は魔太郎に身の上話を始めた。
子供の頃予科練くずれのクズ教師に苛められてこのように性格が捻じ曲がってしまったことを、その復讐に大人になったら教師になって子供を苛めてやると誓っ
たことを、しかし知能が足りなくて結局こういう方法でしか夢をかなえられなかったことを。
と、ほんのりとして油断したところで魔太郎の反撃!消火器で目潰し!怨田のムチを奪い、目の見えない怨田を殴る!殴る!殴る!!
そして頃合を見計らって怨田に刃物を渡し、駆けつけた警官の前で迫真の演技で「ワー!ギャー!こ、殺されるー!!」
やむを得ず発砲した警官の凶弾に怨田は射殺された。「ひとをいじめるのもいいけど…ぼくをいじめたのはまずかったね…」
解説:怨田の
イジメの方法がまんま黒ベエの『しごくものしごかれるもの』でワロタ人も多いはず。刃物入りのムチもA
ファンにはおなじみのアレだし。
怨田の目も黒ベエ系譜のキチガイ目だし。
しかし怨田のこの計画性のないどう考えても逮捕されるであろうのイキアタリバッタリの教室ジャックがまさか射殺され
る結果になろうとは思っても見なかっただろう。
というか由紀子さんにオシリペンペンしろや!なんや草食男子か!?
だけども魔太郎をいじめて教室を恐怖に陥れたときのあんたは恐らく一生で一番輝いていただろう
ぜ。
それと魔太郎!わ―ぎゃー殺されるーの時の嬉しそうな顔!顔!顔!お前はリア充だな
うらみの14番 ネズミ
がネコをかむ!! そうだ!それにちがいない!お前もj黒目のかたきをおれといっしょに
うとうとおもってここへきたんだな!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 44号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻,FF1
巻,文庫1巻
突起事項:改変された箇所あり
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:魔太郎は猫にいたぶられてるドブネズミを石を投げて猫
を追い払って助けた。
しかしその猫は金目という飼い猫で飼い主の猫田狂児は魔太郎が猫を苛めていたのと思い因縁をつける。
ドブネズミに同情した魔太郎をドブネズミ野郎とののしり俺はネズミが大キライだと魔太郎に金目を投げつけ魔太郎の顔を引っかかせた。
お前の顔と名前と住所は分かったからなと不気味な台詞を吐き捨て去っていく猫田。
魔太郎は助けたドブネズミを黒目と呼びママに内緒で飼う事した。
あくる日、学校で待ち伏せしている猫田。友愛学園の3年生だったの
だ。連れていた金目がカバンの中のドブネズミのにおいに気付く。
その場はうまく誤魔化した魔太郎であったが給食の時間に黒目にえさ与えているところを金目が襲い掛かった!
にげまどう黒目!襲う金目!教室は阿鼻叫喚だ。
魔太郎が後を追うと無残にも黒目は金目に食い殺されていた。黒目の墓前で金目と猫田に復讐を誓う魔太郎。
すると魔太郎の足元に一匹のドブネズミが。黒目にそっくりだ!そうか黒目の兄弟だな!オレと一緒に黒目の仇をとるためにきてくれたのか!
魔太郎はそのドブネズミが片目であるから丹下作善からサゼンとなづけた。魔太郎とサゼンの復讐が始まる。
解説:魔太郎が飼うペットは殺される法則の初登
場。猫キチガイの猫田もいかにもな嫌な奴だがその愛猫の金目の憎らしさも凄い。
サゼンを黒目の兄弟と決めつけいっしょに仇を討つぞと一人興奮する魔太郎のイカレ具合も最高の
妙なハイテンションの話である。
サゼンの練習代に黒猫を捕獲していけにえにする魔太郎がなにげにひどい。
うらみの14番 ネコ一匹にネズミ百匹!!お
まえの目つぶしクイック攻撃にかかっちゃどんなネコでもやられてしまうよ!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 45号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻
突起事項:前後編であるがうらみの番号は
同じ。コミックスでは順番が入れ替わっている。
アオリ:魔太郎の唯一の友達だったネズミの黒目が殺
された。魔太郎の心中に燃える復讐心は?
アオリ:弱いものでも団結すれば怖いものはないってことだよ。しかし猫田はどうなったんだろうね。
STORY:魔太郎とサゼンの対猫の訓練がはじまった。魔太郎は捕
まえた黒猫を片足をしばり金目を倒すための特訓をするつもりなのだ。
魔太郎の金メダルの松平バレーの教えによりついに必殺のクイック目潰し攻撃を習得したサゼン。
その技は敵の目の前で腹を見せて倒れ攻撃を誘い一人時間差でカウンターに相手の目を噛みつぶす
というすさまじいものだ。
この技をつかいまずは金目の片目を潰すことに成功!愛猫をカタワにされて復讐を近いにげて行く
猫田。完全勝利だ。
仇は討った!お祝いにサゼンに夕食のパンを持っていくとサゼンは友達のネズミを呼んで瞬く間に
部屋中ネズミだらけに。
そこへ猫軍団を連れた猫田が夜襲をかけカタワの金目が一匹の子ネズミを浚っていった。「返して
欲しければ猫屋敷で待つ!」
ついにネズミ野郎魔太郎と猫キチガイ猫
田の争いはネ
ズミ軍と猫軍の前面戦争に発展したのだ!
解説:ネズミ
相手に金メダルの松平バレーを引き合いにとくとくと説教を説く魔太郎がシュールだ。
猫を縛って実験台にするなど傍からみたらかなり危ない。
それにしてもサゼンが凄過ぎる。魔太郎の教えなんか関係なく目潰しクイック攻撃は奴の我流の戦
法なのであろう。
それをさも自分の教えのように意気揚々と金目を狩にいく魔太郎。今回の魔太郎はいろいろといっ
ちゃってるのだ。
しかし、このサゼン本当に何者なのか?只のネズミ…ではありません。
目を潰した猫を見下すようにブロック塀から潰れた隻眼で倒した獲物をみる姿は非常に不気味で、
倒した礼をせよとばかりに部下のネズミ100匹を魔太郎の部
屋に引き入れるところなど実に悪魔的である。魔太郎が満足いくもてなしをしなかったらどんな報復が待っていたのか、というようなバッドエンドに普通はなり
そうなものだが、これはこれ魔太郎がくる!!は健全な水戸黄門ストーリーなのでやっつけたらおしまい!めでたしめでたしなのだ。
う
らみの15番 バレーボールほど運動になるものはない!! くくくくっこのボールの中には石がギッシリつめてあるんだ!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 46号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻,FF1巻,文庫1巻
突起事項:改変された箇所あり
アオリ:未確認
アオリ:オリンピック優勝の松平特訓をヒントに復讐するとは、さすがに頭のいい魔太郎だよ!
STORY:
魔太郎は土手のうえからバレーボールで遊ぶ高校生をうらやましそうに見ていた。
ボールが魔太郎の方に飛んできて喜びトスで返そうとする魔太郎。
しかし、運動神経0のウラナリぼうやの魔太郎のこと、ボールはあらぬほうへ跳ね、道路に転がりトラックに轢かれて破裂してしまう。
魔太郎に弁償しろと!つめよる高校生だち。そりゃそうだ。
正直に言えばいいのに魔太郎はママにバレーボールを買いたいから小遣いくれと頼むも断られてしまう。
貯金箱を壊してみるが760円しかなく最高級のバレーボールには程遠い金額で余計高校生たちを怒らせる結果に。
高校生はスポーツマンの筋肉脳らしく魔太郎に弁償できないならかっぱらって来いと命令する。
スポーツ店でボールを前に躊躇する魔太郎。
その時極悪バレーボール高校生軍団のボスが「あーっ!!おじさん!かっぱらいだ!!」と叫ぶと魔太郎は反射的にボールを持ったまま
逃げ出してしまった。追ってくる店のオヤジ。捕まれば指の全本くらい切り落とされてしまう!
魔太郎は盗んだボールを店のオヤジの足元になげつけオヤジを転ばして逃走した。
魔太郎がいのちからがら逃げてくると高校生どもは魔太郎をオヤジが追いかけてるあいだに店のものを悠々と盗んでいた。
さらに強盗高校生軍団は魔太郎にまだ弁償はすんでいないと木にしばりバレーの的にしてウルトラマッハスパイク!
などと高校生にもなってさけびながら魔太郎にアタックをぶつけ続けた。
疲れた高校生はまんぞくしたのか魔太郎をほどきやっぱり金で弁償しろ今夜3000円もってこいと要求した。
復讐に燃える魔太郎にママはパパと相談して魔太郎の運動になるからとボール代2000円をくれた。
バレーボールと松平の秘密特訓!これで復讐のレシピは決まった。
深夜11時公園で対峙する魔太郎とバレーボール男!
魔太郎は松平の特訓を参考にボールにヒモをつけてこれで返すと振り回す。
なんだこんなへなちょこボールとボールを受けたバレーボール男の腕が変な方向に曲がった!
ぎゃあああああ!!
魔太郎はボールにギッシリ石をつめていたのだ!!
遠心力と重量でものすごい威力になったボール!!!当たれば頭蓋は砕け中身が飛び出す威力だ。逃げまどう男!
魔太郎は4mはあろう跳躍を見せ男の頭に遠心力をありったけつけた石のつまったボールを頭にたたきおろした!!!
フーっバレーボールってすごい運動になるな…ありがとう松平康隆!ありがとう日本!!
解説:魔太郎自業自得シリーズ。
いや、魔太郎ちゃんよ正直にママにボールつぶしちゃって弁償しなくちゃいけないって言えよ!
そうすれば体育会系のバカも死なずにすんだしスポーツ店のおっちゃんもボールを盗まれたりすっ
ころんで一生車椅子にならんですんだのに。
冒頭のボールがいったりきたりするのを目で追ってる魔太郎が非常にラブリー
その後に飛んできたボールにのりのりでオーライとトスを上げようとして盛大に失敗するところも
ドジっ子属性に萌ますなあ。
後日石のギッシリつまったバレーボールをママが見たらどう思うかな?
しっかし前の話のめつぶしクイック攻撃といいこの頃のA先生は松平に熱中したたのか、
この話も松平特訓をみて最後のシーンを描きたかっただけではないのか…?
同じ時期に「まけてたまるか 松平康隆」という読みきりを描いてるが時期的にこっちが先か…と
なるともしかしてこの話を読んで月刊現代から依頼がきたってのが真相かもしれない。
「まけてたまるか 松平康隆」はな
ぜか愛知りの11巻に載ってるから味読の人は本編の怪物君は辟易するけど読んでみやう!!
うらみの
16番 天使のそばにちかよるな!!由
紀子さんは天使のような人なのです!あなたのような人には付き合ってもらいたくないのです!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 47号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻,FF1巻,文庫1巻
突起事項:台詞改変された箇所あり
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:最近由紀子さんがテニス部のコーチの見城一郎にお熱だ。
見城は友愛学園高等部二年生で容姿端麗、成績優秀、スポーツ万能、そのうえ家は大金持ちと完全超人だ。
魔太郎は木陰からテニスコートでいちゃつく二人を観て嫉妬の炎を燃え滾らせる。
見城というのは本当に男らしい奴なのか?由紀子さんに相応しい男なのか?魔太郎は見城の身辺調査を開始した。
魔太郎の希望は的中した。見城は母親の金を持ち出しとめようとした女中のばあさんを殴るクズ野郎だった!
さらに見城はその盗んだ金を不良グループ・田丸団に貢ぎ飼いならしている小悪党であった。
しかも見城は由紀子さんを田丸のグループの肉便所にする計画だという!
魔太郎は由紀子さんに見城に気をつけろと怪文書を送るが破られてしまう。見城には由紀子さんを見逃すように頼むが殴られてしまう。
ますます魔太郎にとって好都合、これで見城は有害な怨み相手として合法的に葬る大義名分が立ったのだ。
魔太郎は嘘電話で見城が警察にタレこんだように見せかけ見城はあっさり単細胞の田丸たちにリンチされてしまうのだった。
魔太郎は瀕死の見城をうらみはらさでおくべきか!とラケットで顔をハサミつぶし不細工に変形させてしまう!
解説:魔太郎恋敵抹殺シリーズ第一弾。
魔太郎が恋敵を最初からクズ野郎と決め付けて調査をしているのが素敵だ。
今回は由紀子さんの憧れがクソ野郎であったから事なきを得たが相手が出木杉みたいなイイ奴だっ
たらどうしたんだろうか?
やっぱりなんくせ付けてぶっ殺しちゃうのかな?しかしラストのモテモテ男を不細工に変形させる
シーンは非常にスカッとするんじゃよー。
しかしこの話、三つ目が通る最終回の元ねたじゃないんだろうか?ってくらいプロットが同じ。
もちろんこっちが先じゃよー。
う
らみの17番 よっぱらい牛は暴走する!!な
んでも牛にビールをのませると肉がうまくなるそうだよ!のろま牛くん
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 48号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻,FF1巻,文庫1巻
突起事項:台詞改変された箇所あり
アオリ:魔太郎のいとこにあたる少年がしばらく浦見
家にやっかいになることになった…
アオリ:まるで王??の性格!!おとなしい魔太郎のいとこにもスゴイ不良がいたもんだね!!
STORY:陽太郎の姉貴が一人息子の牛二郎を連れてやってきた。
魔太郎のいとこの牛二郎は魔太郎とは正反対の暴れん
坊。
牛のような巨体で喧嘩にあけくれて停学になって近所にばつが悪いので浦見家にやっかいになりにきたのだ。
牛二郎は傍若無人に魔太郎の部屋に居座りタバコをふかす。
夜中、魔太郎にビールをもってこさせかっくらい魔太郎にも飲めとすすめる、誓いの杯なんだろうか?
無理やり飲まされた魔太郎はふとんに吐いてしまう。
気の弱く大人しい魔太郎が心配に思った牛二郎は学校についてくる、ありがた迷惑もいいところだ。
校門で魔太郎を殴り助けにくるものがいないことに腹を立てて魔太郎が楽しい学生生活を行えるように教室で啖呵をきる牛二郎。
ありが
た迷惑にも限度ってものがある、いとこといえどこのバカは生かしておくことはできない。
魔太郎は夜中
牛二郎を外に誘い出しビールをぶっ掛ける。
(本人は)弟のように可愛がっていた魔太郎の裏切りに怒りが頂点に達した牛二郎は狂った猛牛のように突進する。
闘牛士のようにマントをかざし牛二郎にかぶせる魔太郎、牛二郎は前が見えなくなりガードレールを飛び越えて墜落した。
警察はよっぱらった不良少年の狂行と考えるだろう、魔太郎の作戦勝ちだ。
解説:魔太郎のいとこ登場、そして退場。
牛二郎のうすらばかのバカ思考が笑える。
牛二郎はあれでも魔太郎を可愛がっていたのだろう。
そう思うとこいつも哀れな奴である。目がロンパっているし、
中学生にしてあの中年腹にビールタバコと将来ろくなもんにならないだろうから良かったようなもののパパにそっくりにおばさんはかわいそうでもある。
世間一般には由紀子のいとこはクズってイメージであるがどっこい魔太郎のいとこもこんなもんだよってお話。
「なんでも牛にビールをのませると肉がうまくなるそうだよ!のろま牛く
ん」
このネタを使いたくて描いた話なんだろうーなあ。
ラストで墜落死した
牛二郎が
本当に牛になってるのがなんともいえずいい感じでこのコマこそが本作が傑作たる由縁なのだ。
うらみの18番 投げ矢
(ダーツ)遊びは危険だぜ!!目
をつぶって立ってりゃいいんだ!俺の狙いは絶対に狂わないんだから。
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 49号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻
突起事項:封印話
アオリ:ある日魔太郎のパパはゴルフ大会の商品に
ダーツゲームを貰ってきた
アオリ:写真にダーツがグサリ!そして写真の本人が苦しみでのたうち回る、こわい話ですね〜
STORY:パパがゴルフ大会で三位に!!
え?下手じゃなかったのぉ?
さておき三位の景品にダーツセットをもらってきて魔太郎は大喜び!!
根暗で執念深く引きこもりの魔太郎はそれから毎日練習をするのだった。もともとスペックの高い魔太郎はダーツの腕を磨きあげた。
そんな折、魔太郎は珍しくクラスメイトの日上一郎の誕生パーティーに呼ばれた。
もちろん由紀子さんもいっしょだ。
日上の家は金持ちでダーツセットを
見つけた魔太郎は内心しめた!と思った。
日上は由紀子さんの手を握りダーツ
の投げ方をレクチャーした。魔太郎の目が燃える。
ついに待ちに待った魔太郎の番がきた!さすがは魔太郎の腕のさえよ、ド真ん中に命中だ!
クラズメイトは驚き魔太郎をたたえた。魔太郎の影の努力が実を結んだのだ。スゲーぜ!
面白くない日上はいいところを見せようと投げるが緊張に弱いクズはクズらしく大暴投!面目丸つぶれである。
次の日、校庭でエロ本を読む魔太郎に投げ矢が飛んできた!そう、日上だ、恥を掻かせられたリベンジにダーツ勝負を挑みにきたのだ。
頭にりんごをのっけて互いに的になりウィリアムテルスタイルで勝負しようと誘うバカ日上。下手糞のくせに自信だけは一人前で困る。
日上の暴投で危うく殺されかけた魔太郎。そこへ見回りに来た先生に危険なダーツを学校に持ち込んだ咎で職員室
に連行されてしまう。
さすがはクズのエリート“日上”の“一郎”すかさずクラスで調子こいた魔太郎が学校に持ってきて職員室で説教だと言いふらす。
その晩、日上を公園に呼び出した魔太郎は昼間の勝負の決着を付けようという。
木に貼った日上の写真の前にりんごを投げたら空中で射止めるという。
うらみはらさでおくべきか!魔太郎のダーツが空中のりんごを射とめてりんごを真っ二つに割っ
た!
さらに矢は勢いを衰えることを知らず木にはった日
上の写真の心
臓につきささる!!
その瞬間!日上本人の心臓に衝撃が走る!!うらみをこめたダーツに写真を射られた日上はそのまま心臓麻痺
で絶命したのだった。
解
説:魔太郎の能力の高さが垣間見えるお話。
日上との対決を前に枯葉を的にダーツの腕を磨く魔太郎は桑畑三十郎のような貫禄をみせる。
それにしても苗字が
日上で名前が一郎の日上一郎のクズっぷりが凄すぎて逆にさわやかでさえある。
クラスで揚々と魔太郎の失敗を語る腐った表情と、由紀子さんにすっぱり見破られて焦るシーンなんかいかにもアビコクズキャラで萌える!!
うらみの19番 必
殺!!砕石蹴り!!よぉ、ネエチャン あんたみたいなブス見たことないよ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 50号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻,FF1巻,文庫1巻
突起事項:デリートされた箇所あり
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:魔太郎は電車通学なのだ!
電車にならんでいると赤ら顔のチンピラが魔太郎を突き飛ばしながら割り込んできた
魔太郎はそのため座ることが出来ずうあらめしそうにチンピラを観察していた。
チンピラはサラリーマンのおっさんに頭突きをして絡んだり酒臭い息を座ってるおっさんにふきかけたり。
さらには座ってるおっさんのひざの上に座り隣のドブスのOLにブスと本当のことを言ってのけたのだ!
なんたる傍若無人なチンピラだ!
さすが冷酷都市東京、乗客はみんなシラーン顔だ。
そこへ現れた一人の高校生高木光明、友愛学園高等部空手部のエースだ!
高木はチンピラを空手で退治した。負傷させたヤクザ相手にも堂々と名を名乗る男前っぷりだ。
次の日、学校では高木の話題で持ちきりちょっとしたヒーロー扱いで由紀子さんもそこにしびれるあこがれる〜
と魔太郎は面白くない。高木を調べてみる必要がある、
やにはに高木の家の前を通ると、高木とチンピラが話をしているではないか。
チンピラは高木の家の下男で1万円で芝居を打ってもらいあこがれの絹
江さんにいいところを見せるのと生徒会選挙での売名していたのだ。
高木は魔太郎に気付くと口止めに空手でギタギタにしもしバラしたら命はないと脅した。
「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」
魔太郎はその晩、高木を資材置き場につれていき決闘することに。高木は死亡した。
解説:電車男自演を魔太郎が暴く!
暴くというか偶然通りかかって真実を聞いてしまい口止めに空手の練習台にされる運のなさげ。
ラストは高木の必殺!砕石蹴り(ただの飛び蹴り)を魔太郎にいともカンタンにかわされて後ろの積んであるブロック塀を
蹴り壊し
ブロックの下敷きになるというまぬけっぷり。
必殺!!とは自分が必殺ってことだったのねん。しゃれてるなあ。
チャンコミでは下敷きにって手だけがでていたのにFFの段階で消されてしまった。
うらみの20番 ひとお
さらいには相手を選べ!!こんど人攫いをするときには相手をよく選ぶんだねくくくく
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 51号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻
突起事項:封印話
アオリ:「家に急用ができた!!」の知らせで魔太郎
は学校を早退した…さて今週の結末は?
アオリ:悪いことをしようとおもってもすんなりいかないよー。結局はばかなやつらがやることさ!!
STORY:魔太郎が誘拐された!!
同じ学年の浦井財閥のひとり息子と勘違いされて人違いで誘拐されるなんて魔太郎もつくづく運の悪い奴だな。
自分が間違えたくせに腹いせに魔太郎をなぐる誘拐魔。
仕方がないので誘拐犯は魔太郎の家から身代金を頂くことに計画を変更した。
魔太郎は誘拐犯にニセの電話番号を教え電話をかけにいくあいだに幽閉された倉庫から逃げようとした。
ドアはもちろん開かなかった。
明かり窓は高くて届かない。
魔太郎は誘拐されていると手紙を書き靴にいれ窓を割り靴を外に放る事に成功した。
しかし戻ってきた誘拐魔の手にはその手紙があった。はめられそうになった誘拐犯の怒りの拷問が始まった。
魔太郎は縛られ頭にロウソクを点される。
ジジードロドロジューせまるロウソクの炎。魔太郎は耐えたがついに根負けして家の電話番号を教えた。
魔太郎は誘拐犯のいない間に割った窓のガラスを拾いあつめ指の間に挟み身を潜めた。
戻ってきて魔太郎を探す誘拐犯に魔太郎がダイブ!ガラス片を目に叩き込んだ!
誘拐犯は失明しのたうち回る。魔太郎は不適な笑みをうかべ男の不注意を嘲笑うのであった!
解説:冒頭の魔太郎が授業であてられしどろもどろになっているシーンが可愛らしい。
そして頭ロウソクの拷問シーン。魔太郎はのちにもう一度誘拐されて頭ロウソクを食らうのである
が今回のが辛そう
なのは初体験だからなのだろう。それにしても今回は誘拐魔のアホさ加減が際立っている。
誘拐相手を間違えるなんて愚の骨頂。しかもよりによってこんな危険人物をさらうなんて。
今回の題の相手を選べとはこのことを言っていたのだなあ洒落てるなあ。
うらみの21番 切られ
役はやっぱり切られる!!嘘をつけ!このコネズミ野郎!!きのうも俺が切られて倒れるのをニヤ
ニヤして見てたな!!
掲載:週刊少年チャンピオン 1972年 52号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻、FF2
巻、文庫1巻
突起事項:心
臓麻痺→気絶のマイルド仕様に変更
アオリ:魔太郎はテレビ時代劇を見ていた。ところが
そこに近所で見たことのある顔を発見したのだ
アオリ:切られ役の悪役は剣道の先生だった!!でも真剣で迫られるとだれだって卒倒するよね!?
STORY:魔太郎はテレビ時代劇「三日月
右門」に夢中。
そこで切られ役の悪役の顔がどこかで見たことある顔だと気付く。
そんなおり近所で剣道の青空教室が開かれていることをしり三日月右門に夢中の魔
太郎は興味をもって見学に行く。
魔太郎は指南の吉良礼二郎が近所のアパートに越してきたおじさんであることに気付き、三日月右門で切られ役をしていた事に気付き
純粋にファンとして指摘をするが、いつも切られ役詩化させてもらえなく不満の吉良は馬鹿にされたと思ってぶち切れる!!
かかってこい!と魔太郎に竹刀をもたせると魔太郎の竹刀を叩き飛ばし(勝負あり)面!胴!突!!をくらわした!
へこたれない魔太郎はそれでもやる気でパパに剣道教室に通うことを承諾させる。
運動に興味をもったウラナリのキューリのような魔太郎を嬉しく思ったパパは家に伝わる家宝の真剣を魔太郎に見せる。
興奮して真剣を振り回す魔太郎にママは悲鳴を上げパパにキツイお灸を据えた。罪滅ぼしにハイキングに連れて行くパパ。
郊外ではテレビのロケがやっておりまたもや吉良が切られ役をしているのを生で
目撃する。
魔太郎に気付いた吉良は魔太郎が馬鹿にしてるとおもい情念の火を燃やす。(あんた死体役だろう!)
次の日、青空教室に行くと魔太郎以外は体罰教師に嫌気がさしてやめたという。
辞めたのはお前が俺のみっともない切られ役をいいふらしたからだな!と魔太郎に八つ当たりする吉良。
その晩、三日月右門からの果たし状で祖空教室に呼び出された吉良に三日月右門が現れる!
手には真剣を持ち「お前は切られ役だ!!お前は切られ役だ!!お前は切られ役だ!!いくら強くても三日月右門は切れないの
だ!!」と暗示をかけられる。
「切られ役はいつも切られる運命なのだ!!」月をバックに跳躍する三日月右門!三日月切りはどうした!?
ひっくり返る吉良。三日月右門の正体はお面をした魔太郎であった!
魔太郎は死んだ吉良の前で感心する「刀が体のそばをかすめて通っただけなのに勝手に心臓麻痺をおこして倒れてしまった…さすが
切られ役だ切られ方はうまいもんだなあ」
切られ役には切られ役の矜持ってもんがあるんだ、魔太郎は今息を引き取った無名の偉大な切られ
役の存在を永遠に胸に忘れないだろう!
解説:魔太郎がママの前で「トアー!せっしゃ三日月右門じゃ!!三日月切
り!!とおどけるシーンがプリチー。
おまえもう中学だろ
魔
太郎が珍しく運動に精を出す話であるが今回は一方的に殴られただけで身には付かなかった模
様。
魔太郎は吉良に切られ役の悪感情どころかテレビスターのように思って慕ってたのに吉
良は根性がひ
ん曲がっていたのだから悲劇だ。
だれか教えてやればいいのに、あんた顔が悪役なんだから主役はむりでっせと。
こんな一目で悪役と分かる人物も貴重なのに惜しい人物を亡くしたものだ。
うらみの22番 おれの
手はすばやい!!へっへっへっそれは面白い!!よしっ!おれの黄金の指の早業を見せて
やろう!!

掲載:週刊少年チャンピ
オン 1972年 53号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻、FF2
巻、文庫1巻
突起事項:雑誌掲載時センターカラー!!
アオリ:電車で親戚の家へ行った魔太郎は帰りの電車
で切符を紛失して困ってしまったのだ…
アオリ:黄金の指もネズミトリがガバッときたんじゃ使い物にならなかったようだネ。
STORY:魔太郎は親戚の家に行った帰り
の電車で切符をなくしてしまう。
改札で気付きあわてる魔太郎をクズの国鉄員(現JRの職員)は見逃さなかった。
魔太郎をはなからキセル小僧と決め付け公衆の面前で魔太郎を指差し不正乗車犯扱いする!
そこへ一人の青年が魔太郎に切符を落としたと届けにきた。
次からは気をつけるようにという駅員に青年は食ってかかって初めっからこの子を犯人扱いにして
公衆の面前で恥をかかされたことについて謝罪しろと要求する。
近くの乗客も一緒になって謝れコールだ!クズ駅員は顔を真っ青にして謝った。
助けてくれた青年にお礼を言う魔太郎に、青年は自分が真犯人だと打ち明ける。
青年は曲がり指の銀一というその筋では有名なスリだったのだ。
魔太郎を助手にするために切符をスってみせたのだ。断る魔太郎に銀一は狙った獲物は絶対に諦めないと宣言する。
次の日由紀子さんと下校してると銀一が現れて由紀子さんを冷やかして由紀子さんを怒って先に帰らせてしまう。
その時銀二は由紀子さんの財布をスっていたのだ。由紀子さんの好感度をあげたい魔太郎は一度だけスリを手伝うと約束する。
由紀子さんの家に財布をとどけると由紀子さんは大喜び。
家にまであげてもらったのだ。このためなら犯罪の片棒をかつごうがアタボウよ。
魔太郎は由紀子さんのパパの趣味で集めてるガラクタに興味を持ち、由紀子さんにプレゼントして貰った。
次の日、魔太郎は銀二の助手で囮役に。しかし寸前の所で罪の意識が勝ち銀一のスリをばらしてしまう。
からくも現行犯逮捕かた逃げた銀一は魔太郎のところに戻ってきて復讐をすると宣言する。
気付くと切符がない!銀二がスッたのだ!おとといの駅員が血相かえて追ってくる!捕まったら半殺しだ!!
なんとか逃げ延びた魔太郎の前に銀一が現れ魔太郎を不正乗車常習犯として駅員に密告すると言う。
魔太郎は銀一に今夜決着をつけようと提案する。
深夜、乳母車と人形を持った魔太郎が現れた。坂の上からウバ車を走らせるから人形のコートの財布から一万円すってみせろと
勝負を持ちかける。自慢の黄金の指に自信のある銀一は挑発に乗った。おいおい乗るか?
はしる乳母車。すれ違い様に銀二の黄金の指が正確に財布を抜き取る。
ガキッ!!
これは魔太郎の罠だった!銀一の指はネズミトリに挟まれて潰されてしまった!由紀子さんのくれたネズミトリだ!
これぞまさに二人の初めての共同作業というのですねぃ。
解説:高
圧的なクズ駅員がいかにも殿
様商売の国鉄(現:殺人会社JR)にいそうでリアリティある。
魔太郎を駅長室に連れ込んで何をするきだったのだろうか?
今回の話で由紀子さんの好感度が非常にアップしたかのように見える。
魔太郎も由紀子さんから初めてプレゼントもらってうれしそう。
そのプレゼントは銀一にアゲちゃったんだけどね!
初出の巻頭カラーがすばらしい!初期魔太郎絵のカラーは貴重です!!
うらみの23番 もうひ
とりのおれをやっつけろ!!ふふふ兄弟だったらどっちがにいさんかな
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 1号
収録単行本:チャンピオンコミックス2巻、FF2
巻、文庫1巻
突起事項:
アオリ:魔太郎は自分とそっくりの少年と出会い仲良
くしようと約束したのだったが…
アオリ:魔太郎と日上みたいにそっくりさんがこの世
に無数にいたらきっと世の中は大混乱するぜ!!
STORY:魔太郎は登校中に出会った日
上一郎という
少年はチビでメガネでウラナリで自分にそっくりだった!
二人は双子の兄弟のようにそっくりなのに驚き喜び親友になった。
しかしこの転校生の日上は実に魔太郎以上に厄介なやつだったのだ!
急用を思い出したと日上が去っていくと…魔太郎は前から歩いてきた犬を散歩させていた筋肉バカに急になぐりつけられた
魔太郎がその筋肉バカに似
合わないプードル犬を蹴った報復だという。
魔太郎にはまったく覚えがない、人違いだ。まさか日
上が…と親友
を疑いかける、いやそんなはずがない。
しかし今度は三年の番野というガタイの良い不良の先輩が現れると日上は率先してカバン持ちをしてまるで犬のようにへつらい始めた。
番野が命令すると喜んで靴を舐める日上。あまりの卑屈な態度に魔太郎も呆れ顔だ。
昼休み、あんなことして悔しくないのかと聞いてみると
「べつにぃあんな事どうってことないさ。あいつは三年の番野というウスノロのデカなんだ。ああやってゴキゲンなんだからチョロイもんさ。」
朝の犬の態度とはうって変わって二面性を見せ付けさえずる日上。
魔太郎はそれでも日上を信じようとしたが、日上と別かれた後、尾行をすると…今朝のプードル犬を広場におびき出す日上。
そこにはものすごい形相でチロを棍棒でぶちのめすキチガイの姿が!「このヤロー!このヤロー!このヤロー!」
そこに番野が現れた。日上を尾行していたのは魔太郎だけではなかったのだ。二重尾行だ!
昼の魔太郎との会話を子分の狐目の男が盗み聞きしていていたのだ!!
コシギンチャクの犬にウスノロとバカにされたことに怒り心頭の番野、
くるしまぎれに日上はあれは魔太郎が言ったと親友をいけにえにした。
番野にぼこぼこにされた魔太郎はついに日上を裏切り者と処分することを決意した。
しかたなかったんやあ、かんにんやでえ!命乞いをする日上に魔太郎は残念だとダメ出しをし鏡を取り出した。
その鏡に日上を映すと魔太郎はうらみをこめて鏡を割る、すると鏡と同じように日上の顔もひびわれに割れてしまった。
魔太郎は「残念だ!!ぼくはきみのことをほんとに兄弟のように思っていたのに…」といいながら
涙を流すのだった。
解説:魔太郎
の泣いてバショクをキルみたいなラストシーンが印象的な名作だ。
魔太郎の悲しみがひしひしくる、魔太郎笑える泣
けるエピソードその1だ!
日上は魔太郎のような冴えないキャラを卑屈キャラで立ち回り陰て弱いものにあたることでストレス発散させるクズだったのだが
魔太郎も虐げられ恨みを隠し持った魔力でDQNを闇に殺すクズなので、同じ心に闇を持つものとして共感を感じていたのではないだろうか。
しかし魔太郎の法では友人を売るような輩は有罪であるため折角できた兄弟のような友人を泣いて処刑せねばならなかったのだ。
でもよく読むと姿格好が似てるだけで友人になったってのも適当で由紀子さんだってはじめはキンモーって言われてたんだから
いきなりマイミクになったりするとのちのち大変だぞ。
でも日上一郎って以下にも過ぎる名前ってうらみの18番でぶっ殺した
ところじゃないですか、先生〜っ!!
そういえばうすのろデブの番野はうらみターゲットからは外れたのか。
チンコロ屋の相棒がさりげなくデブって単語を付け加えてるのが微笑ましい。
うらみの24番 松葉づ
えをさがせ!(改題・望遠鏡をさがせ!!)いっ
たいおまえはだれだ!?おまえはどこにいるのだ!?
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 2号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF1
巻、文庫1巻
突起事項:FF以降題名を
改題
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:魔太郎の元に一通の手紙が届いた。
その手紙には松葉杖のマークが書いてあり魔太郎の秘密をしっていると書かれていた。
ショックをうける魔太郎(SE:ドガーン)
松葉杖とは何者か、秘密とはどこまで知っているのか!?
魔太郎は行くあてもなく偵察に出かけたが手がかりは掴めず、その上次の手紙で偵察に出かけたこ
とも指摘される。
手がかりのつかめない魔太郎は向かいの家が松葉さんであることに気付く!
向かいのお兄さんはカメラ狂で魔太郎に望遠レンズを自慢する。
魔太郎はむかいのお兄さんが松葉杖の正体と確信し抹殺するために夜でかけたお兄さんを尾行する。
しかしお兄さんは魔太郎が手を下す前にヤクザの写真を撮ったことでヤクザにリンチにあって病院送りに。
ほっとする魔太郎であったがそこに松葉杖から新たな手紙が!
犯人はお兄さんではなかったのだ!ふりだしに戻る魔太郎。
魔太郎はひらめいた!こっちが見えるって事は向こうからも見えるってことだ!
貯金をはたいて天体望遠鏡を買ってきた魔太郎。
何件も覗きをした末にこっちを覗いている望遠鏡を発見した。
その夜ビルの屋上で対峙する二人。
松葉杖は交通事故で足を折った青年だった。
外出できない暇つぶしに望遠鏡を見ていて魔太郎に興味を持っただけの肝心な魔太郎の殺人他につ
いては知らないしょうもない素人だったのだ。
安堵した魔太郎は黒魔術(ブラック・マジック)闇一色で青年を失明させた。
解説:魔太郎の秘密を知るものが現れ
た!というサスペンス劇。
夜中に変身するイカレタチビくらいに思ってちょっかい出したがために光を失ったバカチョン青年はザマア自業自得としか言いようがない。
松葉のお兄さんもヤクザしばかれなかったら魔太郎に始末されていたのだろうか、運がよかったね。
FF時に松葉杖は望遠鏡に変更されてしまい松葉のお兄さんの疑われる根拠も半減である。
松葉杖って言葉もつかえねえ世の中にうらみ念法をくらわしたい。
初期はうらみ念法の設定があいまいなので今回は黒魔術(ブラック・マジック)を
使っている。
あとにも先にもこれっきり。闇のゲームみたいで格好いいのに。
うらみの25番 自転車
もブレーキが大事!!今
日かってもらったばっかりの自転車がこうなってしまった…
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 3号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻
突起事項:封印作品(なん
で?)
アオリ:最近自転車の人気が急上昇らしい!そこで魔
太郎もぴかぴかの自転車を買ってもらったのだ!!
アオリ:イヤー、ほんとブレーキがきいてよかったね!!ところで君の自転車のブレーキはどう?
STORY:パパがボーナスで自転車を買っ
てくれた!!
自転車が欲しかった魔太郎は大喜び!!
御飯の前だというのに早速町内を一周しにいく。
超ごきげんの魔太郎、しかも自転車で買い物にでかける由紀子さんにばったりあって自慢の新車を披露!!
調子にのった魔太郎は由紀子さんをサイクリングに誘い、由紀子さんと夕方の土手でサイクリングで正にこの世の春を満喫していた。
しかしそうは問屋がおろさないのが魔太郎の不幸の星の下、背後から迫る不吉な影、自転車珍走団三人組だ!!
調子こいてる魔太郎におしおきだ!!
魔太郎を囲んで幅寄せをしたり後ろから付いたり、魔太郎はすっころんで自転車は投げ出されてしまう。
そこに暴走トラックがガリガリドガッシャン!!
哀れ、魔太郎の新車はスクラップに!!
自転車珍走団はおれ知らね、とさっさと逃げてしまった。
あんなに楽しそうにしてたのに、高いのに折角パパがボーナスで買ってくれた新車が、ものの十数分で粗大ゴミになってしまった。
泣きながら自転車のなきがらを押して帰る魔太郎。
由紀子さんも「うわ〜気まずいわ〜」とドン引だ。
「パパになんといおうか…」悲しい、悲しすぎるぜ魔太郎くん!
翌日、自転車を修理に出す諦めの悪い魔太郎はそこで自転車狂の小金井という気弱そうな少年と出会う。
ピンときた魔太郎は小金井を
つけ、家を覗いていると昨日の
自転車珍走団の二人に捕まってしまう。
魔太郎の予感通りは小金井は自転車珍走団のリーダーだったのだ。
小金井はウィリアムテルの刑のようなハリ
ツケの刑と称し、
魔太郎の両手を押さえてを逃げれなくし猛スピードで突進し目の前で急ブレーキをかけて止まって見せて魔太郎のビビリっぷりに爆笑。
そして夜になると魔太郎のターン。気絶させた
小金井を電柱にしばり、
(巨大な農場で使うような)フォークを自転車にくくりつけて同じことをして仕返しだ!!
小金井は恐怖のあまり失神してしまうの
だった。
解説:魔太郎の幸福の絶頂からの転落
のザマが非常に哀れである。
由紀子さんの前で下半身を晒す罰ゲームをやらされたときよりも悲壮感は上ではないだろうか。
自転車が壊れたあとにもう一度最初から読み返し魔太郎の喜びっぷりを見るとじ〜んと目頭が熱くなり相好を崩さざるを得ない。
パパもがっかりだ。もう二度と買ってやるもんか!
で、その割には仕返しが大人しいすぎて肩透かしを食らってしまう。
そこは小金井のせいでブレーキが壊れてて止まれ
なかったとかの因果応報の落ちにしてくれないもんだからどうもすっきりしない。
でも泣きながら自転車押す魔太郎のシーンだけで満足できる一品である(つーかここで終わっててもいい)
小金井が金持ちなので変奇郎みたいに脅して弁償させるつもりかも
うらみの26番 秘密兵
器も使いよう!!魔太郎くん家へ来たまえよ!それを見せてあげるから…ねえっ!きみき
てくれるよなあ…
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 4・5合併号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF2
巻、文庫1巻
突起事項:台詞改変有り
アオリ:(未確認)
アオリ:(未確認)
STORY:デパートの「日本の武器展」を
見に行った魔太郎は、そこで同級生の梶木とばったりでくわした。
秀才の梶木君はは自らキチガイと言うほどの武器マニアで魔太郎を自宅に招待しコレクションを披露。
そこまでならいいのだが梶木は自らの武器コレクションを魔太郎を使って実演するのだ。
様々な武器で傷めつけられる魔太郎であったが、行き過ぎた武器キチガイぶりに呆れた様子でそれほど恨みはないようだった。
しかし自らの武器コレクションのカッコウの実験台を見つけた梶木は魔太郎のラブラブぞっこんだ。
次の日にも魔太郎の家におしかけ自作自演により魔太郎に武器泥棒の濡れ衣を着させた。
ボクは気にしないよ、だからうちにおいでよ〜新しい秘密兵器てにいれたんだからさあ〜き、きもい。
しぶしぶ梶木の家に連れて行かれる魔太郎。途中で由紀子さんに出会いギャラリーもでき公開処刑の準備もばっちりだ。
新兵器鎖棒を構え魔太郎に鎖十手でかかってこいと勇ましい梶木。
いやがる魔太郎に鎖棒の鉤爪が襲う!!鉤爪に頭を割られ十手を絡め取られみぞおちに突きをくらい地面にうずくまる魔太郎!
ご自慢の秘密兵器が決まってご満悦の梶木。由紀子さんの前で恥をかかされ魔太郎のうらみの火が灯る。
夜中、新兵器を見せると梶木を呼び出した魔太郎(またこのパターンか!)
魔太郎の用意した梶木も見たことのない秘密兵器、(当たり前さっき思いついて作ったところだもん)
鉄の爪つき黒猫に顔面を引き裂かれ失明した梶木くん、今度は座頭市を目指そうね!
解説:マニアックネタシリーズ、今回
は武器マニアの登場。
武器マニアといえば『鎖のついた武器』の核保有さんを思い出すが今回は日本の秘密兵器、そう『十手の十一』の
使えなかったネタをお披露目する回だ!
武器キチガイの
梶木の
キャラがややキチガイじみてて藤子ファンにいそうでリアル。
魔太郎を自慢の武器でいたぶる姿は実に楽しそうで普段の覇気のない抜けたキャラと対比され一層輝いて見える。
しかし魔太郎も武器展に興味もってどう応用して秘密兵器でいじめっ子をぶっ殺すか研究しているようで、
由紀子さんの前でカッコウつけなかったら案外二人は上手いことやっていけたのではないだろうか?
しかし武器マニアのくせにあんな猫にまけるなんて…
つーか武器なしでもマント魔太郎に普通にまけそう。
うらみの27番 ぼくの
同級生はスターだ!!さっきも南君の代わりに出してくれってたのみにきたくらいなんだよ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 6.7合併号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF2
巻、文庫1巻
突起事項:
アオリ:最近中学生や高校生の歌手が人気だ!魔太郎
のクラスにも人気絶頂の歌手がいたのだ…
アオリ:中学生歌手大いにけっこう。しかし西条くんみたいなのになってしまったらおしまいだよね。
STORY:魔太郎は通学中に飛び出してき
た車にはねられる。
その車は魔太郎の同級生であり「中学1年生」の歌が大ヒット中の西条信也の
車だった。
スターの車が子供をはねたとあっては大スキャンダル。
西条信也の
マネージャーは
魔太郎が騒がないようにテレビに出してやるから黙っていろと
持ちかける。
西条は
ジャリアイドルのくせに人気で思いあがっており魔太郎が話しかけても知らん顔。はねられた腰が痛いと訴える魔太郎を
アタリヤ扱いだ。
友愛学園につくと久々に登校したは
西条を
見ようと生徒が蜘蛛の子を集めたように群がってきて大騒ぎ。
西条の
車に乗っていた魔太郎はクラスでちょっとした人気者だ。
由紀子さんまで
西条を
応援しているという。魔太郎は
西条信也と
テレビに出たくない?と由紀子の歓心を得ようとする。
そのとき
西条が
教室にやってきてワンマンショーでTVに出す同級生を物色に現れた。
希望者殺到のためくじ引きだ。不細工とマヌケ面にあたって
西条は
おもしろくない。
どうせならあのカワイ子ちゃんにあたればいいのにと由紀子さんを視姦する。
芸能界になれた
西条で
も
由紀子さんは極上の美少女なのだ。
魔太郎は自分は辞退するから
由紀子さんをテレビに出して欲しいとマネージャーに持ちかける。
西条は
は大喜び。マネージャーもテレビが華やかになってご満悦。由紀子さんも大喜び。
こうなると魔太郎は面白くない、
由紀子さんに自分が頼んだから出れるのだぞ
!西条な
んかに色目を使うなと釘をさそうとする。
しかしそこに
西条が
現れて早速
由紀子さんをボーリングに誘う。ますます面白くない魔太郎は抗議しようとするがマネージャーに
望みは聞いたんだから消えろといわれ
西条は
由紀子さんに
「さっきも南君の代わりに出してくれってたのみにきた」
事実と正反対のことを吹きこみ由紀子さんもあきれて「さあいきましょう!」と魔太郎を捨てて
行ってしまう。
MO許す
まじ
このうらみはらさでおくべきか!
TV当日、由紀子さんのTV初出演だ!西条が「中学一年生」を歌いだした時、魔太郎のうらみが炸裂!
西条の写真の喉に針を突き立てると、生放送の西条は首から血をながして気絶した!
メシ
ウマwwwザマアwww
もう二度とあの歌声を聞けないんだね、でもリア充は氏ね!!
解説:西条の傲慢さ憎らし
さがこれでもかと全面にかかれていて商売道具の喉を潰され歌手トして再起不能になるカタルシスは格別だ!!
これからの彼の没落ぶりを想像すると御飯三倍はうまいメシウマ状態だ。
しかしなんでこの回は
校長先生が別人なんだろう。オンダ事
件の責任で自宅謹慎になったのか?
西条の特別待遇の話からも友愛学園の腐敗っぷりが伺えるね。そしてなによりこの回はママのまー!由紀子さんのマー!!とンマー!!と三度も美味しいのがポ
イント任木高志。
うらみの28番 パパの
かたきは、ぼくがとる!!課長のマヌケ!部長のマヌケ!社長のマヌケ!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 8号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF2
巻、文庫1巻
突起事項:
アオリ:ある夜、魔太郎のパパは会社の人を連れてき
て、その人はグテングテンに酔っ払っていたのだ!!
アオリ:魔太郎の催眠術にまんまと引っかかった
押田さ
ん!!これじゃあ間違いなくクビになるぜ!!
STORY:魔太郎はママと夜遅くパパの帰
りを待っていた。今夜は飲んでくるという。
ようやく帰ってきた酔っ払いはもう一人の酔っ払いを連れてきた!!
会社の同僚の押田である。
飲み足りないので魔太郎の家で飲もうというのだ。
魔太郎を見て貧弱なガキという押田は横柄な酔っ払いそのもので夜中なのに大騒ぎ。
うるさいと怒鳴り込んできた近所のババアとけんかを始める始末。
あげくに陽太郎に近所のしつけがなってない、それもお前の優柔不断な性格のせいだ!!と体育会系脳みそで根性注入!!と顔面パンチ!!
まったくはた迷惑な酔っ払いだ。
しかし押田が荒れていたのにはわけがあったのだ。今度陽太郎の会社で昇進があり押田を押しのけて陽太郎が係長に決まりそうなのだ。
落選してガッカリしてた押田を上から目線でかわいそうに思い飲みに誘ったのだった。パパが係長になると喜ぶ魔太郎であった。
次の日、陽太郎は二日酔いで欠勤。
魔太郎は書類を届けにパパの会社へ。
そこで廊下で上司と密談をしてる押田の会話を盗み聞きする。
パパが飲みにいった席で課長のことをバカ課長キザ課長マヌケ課長と言ってた自分の言ってたことを休んでパパにおしつけたのだ!
次の日、酔っ払って帰ってきた陽太郎。押田が係長になって昇進はなくなったヤケ酒だ。
押田のケチな告げ口に貶められたのだ!!パパを虚仮にされてうらみに燃える魔太郎。
昇進祝いで酔っ払っている押田の前に現れてアメリカンクラッカーをカチカチする喪黒式催眠術だ!!
催眠術にかかった押田は毎日12時になると大声で
「課長のマヌケ!部長のマヌケ!社長のマヌケ!!」と三回叫んでしまうのだっ
た。
あれじゃあすぐにクビになるねとほくそ笑む魔太郎。
なんて親想いの孝行息子なんだ!!
解説:魔太郎の親孝行シリーズ第二段!(第一段はうらみの8番:暴走カー
を暴走させた)
体育会系サラリーマンの
押田の横柄さが全面に押田された一遍。
あんなのに好き勝手やられてる陽太郎を係長にして大丈夫か?と心配になる。
平日にしこたま飲んで次の日二日酔いで休むとか出世できすにヤケ酒とか。
というかこの会社がヤバイ!
課長はあんな体育会系バカの幼稚な告げ口を真に受け
て人事を決めちゃうマヌケだし、部長は魔術キチガイの殺人狂だし。
陽太郎は連載中に課長にまで出世するのだが、このように魔太郎が影で助けてくれて出世してるんだろうなあ(しみじみ)
パパのライバルになる奴はゆるさない!!
魔太郎のアメリカン・クラッカーを使った催眠は喪黒もにたような事をやっていたよねえ。
喪j黒式・アメリカンクラッカー催眠術ドーン!とでも予防か。
しかしこの回の一番の笑い所はマヌケ課長の顔の変化だろう。
あの怒りの顔が最高!
うらみの29番 きたな
い切手集めはゆるさない!!なんせアフリカの切手だ どんなバイキンがついてるかわからないぜ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 9号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF2
巻、文庫2巻
突起事項:台詞改変あり
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:魔太郎のおじさんの次郎さんが2年ぶりにアフリカから帰ってきた!
期待してたアフリカの土産がアフリカの切手でがっかり、でも珍しいも
のには違いない、魔太郎は早速学校で見せびらかすのだった。
といってウラナリ引っ込み思案の魔太郎は自分から自慢せずに自分の机で切手帳を広げ誰かが気付いてくれるのをじっと待つのだった。
せこいね、根性が、自分から自慢したと思われるのが嫌なんだぜ、この自意識過剰は。
作戦は成功、由紀子さんが興味を持って食いついてきた。
アフリカの切手を珍しがる由紀子さん。魔太郎は花の切手をプレゼント!どやっ?
そこへにおいを嗅ぎ付けてきたのが切手マニアの間似谷くん、クラス一の切手キチガイだ。
早速アフリカの切手なんかなんの価値もないとこきおろす間似谷。
この程度のコレクションで自慢げな魔太郎を完
全にバカにしたあげく擁護する由紀子さんに「アフリカの切手なんかどんな病原菌が付いてるかわからない」
ともっともな意見を言い由紀子さんも気色悪がって魔太郎に切手を返してくる始末。
魔太郎も自慢の切手がなんの価値もなく、それどころかバイキンだらけなのに急に冷めてしまうの
だった。
「ママ、おじさんにもらったアフリカの切手ぜんぜん価値ないんだってよ」こいつらアフリカバカ
にしすぎ(笑)
そこへ間似谷くんが何の風の吹き回しか魔太
郎の家に遊びに来た。i
俺が本当のコレクションってのを見せてやるぜって余計なお世話だ。一枚千円以上の価値のあるコ
レクションに目を輝かせる魔太郎。
間似谷は言葉巧みに友達のアフリカキチガイに上げたら喜ぶから一枚千円以上のこの切手2,3枚を全然価値のない
アフリカ切手と交換してあげると持ちかける。
喜んで承諾する魔太郎、大儲けだ!
あ、ちょっとまって!魔太郎は間似谷くんが選んだ切手が印刷が逆になってるのに気付いた。
間似谷くんはよくあるミスプリントだけどお面の図柄が気に入ったからこれでいいと言ってそそくさ切手をしまい帰っていった。
そこへ次郎おじさんが尋ねてきアフリカ切手の逆印刷の切手を返してくれという。
おじさんの話ではなんでも逆印刷の切手はマニアの間でプレミアがついており百万の値打ちがあるというのだ!
間似谷くんの家に切手を返せと訪ねた魔太郎であったがあの交換は対等な取引だ!もう返せない帰れと殴りつけられてしまう。
切手を騙し取られた魔太郎の恨みが燃えるメラメラメラ〜。
その晩、幻の逆印刷切手を眺め陶酔してる間似谷は不気味な声を聞く。ウラ〜ウラ〜
何かと思って窓を開けると突風が!コレクションの切手を舞いあげ小型の竜巻になって間似谷を襲う!
切手に遮られ前が見えない!間似谷は竜巻に煽られ窓から転落して死んでしまった!
竜巻は魔太郎のうらみ念法!切手竜巻!!が起こしたものだった!
魔太郎は逆印刷のお面をかぶりアフリカ土人の呪いの儀式をおこなったのだ!!
解説:魔太郎はしらなかったとは言え納得して買ったのに逆恨みがすぎるぞ。
まさに聖なるものを犬にやるなってお話。一度あげたものを返せっていう次郎さんもたいがいですが。
そういえばこの次男の次郎さん、海外のお土産おじさんは清三郎に譲っちゃって登場はこの回で最後のマイナー野郎。
当時のアフリカの土人に対する偏見が非常に面白い会話だったのにFFランドのジャングル黒べえ騒動のアオリで封印されてしまっていて残念。
魔太郎よ、境の黒人差別を守る会の一家にこそウラ〜の呪いをかけてくれ、これジャングルの常識。
しかしこのお面、いいデザインしてますなあ、どこから持ってきたんだろうね?
怪奇屋はまだ未登場なのに…次郎さんのお土産?
うらみの30番 ぼくの親友はガン気違い(クレージー)だ!!巌くん…この機関銃にはやっぱり君の一念がこもっていたんだね…
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 10号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF2
巻、文庫2巻
突起事項:台詞改変あり
アオリ:車キチ、釣りキチ世間には○○キチといわれる人が多いけど今週は銃キチの話だぜ!!
アオリ:巌呉次くんの腕前があまりに優秀だったために全く予期せぬことになったね!!
STORY:魔太郎の隣のクラスの
巌呉次(がん・くれじ)はガン・クレージーだ!!
趣味が高じて自室を改造して工房を作り、そこで木製のモデルガンを製作しているのだ。
モデルガンといっても
巌呉次の作るモデルガンは精巧に木を削り出しパーツを作り組み立てあげられる非常に完成度の高い代物なのだ。
そんな
巌はある日、モデルガンを入れたケースを落としてしまい魔太郎に中身を見られてしまう。
おりしもモデルガンが禁止され黄色に塗られていた時代、密造モデルガンは即逮捕の禁ガン時代である。
巌は魔太郎に近しいものを感じ黙っていてくれたら一丁譲ると約束をし、これをきっかけに二人は仲良くなるのだ
放課後,
巌はクラスメイトの
熊手に 頼まれていた銃を渡しに行く。
今朝知り合ったばっかりなのにもう相棒になった魔太郎もいっしょだ。
熊手は
巌の銃を2000円の約束なのに500円に値切り、それなら売らないという
巌を殴り
さらには騒ぐとお前の銃器密売を警察に垂れ込むと脅す。
図々しい
熊手はドイツのシュマイザー機関銃を作ってくれたら2000円出すと次の注文をして去っていった。
巌の工房に招待された魔太郎は
巌の職人技に驚き賞賛する。
巌には夢があり、密造モデルガンでお金をためて独立して自分の機械工場を持つんだという。
孤独を持つもの同士、友情を深める二人であったがそれも長くは続かない、つーか前フリですがな。
そのころ
巌のモデルガンを持ち歩いていた
熊手はチンピラに絡まれ銃を置いて逃げてしまう。
そのチンピラ二人組みは木製のモデルガンにも関わらず強盗を試みてあっけなく逮捕されてしまったのだ!!
新聞を見て驚く魔太郎。警察はモデルガンを作った中学生をさがしている!!
そこへ
巌が訪ねてきて事件になった以上、警察に自首するという。
巌は魔太郎に形見としてシュマイザー機関銃を魔太郎に託して颯爽と去っていった。
男の矜持があった。これが
巌と魔太郎の最後の別れになった。
次の日、魔太郎を呼び出した
熊手は魔太郎に余計なことは言うなと暴行を加える。
なんというクズだ!
巌程の男がこんなくずのために…!もう許してはおけない。
その晩
熊手を呼び出した魔太郎は
巌の形見のシュマイザー機関銃で銃殺すると宣言する!
木製のおもちゃじゃないかと笑う
熊手。「人の一念の強さをしらせてやる!!」魔太郎がメラメラとウラミを燃やし引き金を引くと…
はたして
巌のシュマイザー機関銃は火を噴いた!!ビックリして小便をちびる
熊手を見て
巌の一念を想い魔太郎は涙を流すのであった!
解説:魔太郎友情ストーリー。
珍しく裏切らない親友が出てきた。巌呉次(がん・くれじ)。魔太郎がくる!!全キャラのなかで最高にイカした男だ。
巌の格好良さと魔太郎との友情の茶番劇が感動的な最高傑作のひとつだ!
これと全く同じプロットのエスパー魔美「狂銃ムラマサ」のゴインキョのクズさ無責任さ陰湿さが際立つ話である。
アニメではあいつ証拠を河に投げ捨てやがるんだぜ。
あいつは殺傷力のある銃を作りその銃で一人重症になったのに
巌なんか木製のおもちゃつくっただけなのにこの差は…
うらみの31番 トランプのうらみはトランプで返す!!だがトランプの借りはトランプでかえそう…
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 11号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻
突起事項:封印作品
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:魔太郎は放課後由紀子さんや女生徒の縦笛を求め校内を徘徊していたら誰もいないはずの理科準備室から声がしたので覗きにいった。
そこでは高等部の
才目
双六の賭博同好会の賭場が開かれていて魔太郎は目撃者として捕まってしまう。
先生にチンコロされないために
双六は魔太郎をゲームに参加させて共犯者にする事にした。
ゲームはトランプ、Aファンにはおなじみのインディアン・ポーカーだ。
持ち前の魔力か悪運か初心者ながらバカ勝ちをする魔太郎。
ゲームは魔太郎の一人勝ちで終わった。
いい気になる魔太郎であったが、皆が金を払いだしてビックリする。
ゲームは単なるお遊戯ではなく金をかけたギャンブルだったのだ!
金のない
双六は魔太郎に貸にしとくというがお金はいりませんと逃げだすのであった。
夕方、肛門では双六が待ち構えていて魔太郎を捕まえてさっきの借りを返すと強引に家に連れて帰った。
双六はトランプの借りはトランプで返すぜと再度勝負を持ちかけた。
嫌がる魔太郎であったがあまりにしつこいのでワザと負けてさっきの借金を返してやろうと2,3回ですよとゲームを始める。
今度はさっきとうって変わってバカ付きの
双六。
魔太郎はあっちが勝負するとあっちが勝ちあっちが降りるとこっちが勝ってるのに疑問を感じるがずるずる負け続ける。
さっきの勝ち分負けたからやめたいと申し出るが辞めさせてくれない
双六。
結局チップを全てすってしまった魔太郎。負け金は2500円にもなった。
帰ろうとして魔太郎は気付いた!窓ガラスに
双六の顔が反射している!!
双六は窓に映った自分のカードをみていたのだ!
しかし後の祭りである。「俺には千里眼があるのだ」自らのイカサマをばらしても悪びれない
双六に怒る魔太郎。
魔太郎は夜の公園に
双六を呼び出してトランプの借りはトランプで返そうと言う。
魔太郎は手にもったトランプを一枚投げた!トランプは双六の横の木の枝を切り落とした!
うらみの篭っ刃物以上の切れ味を持ったトランプ手裏剣だ!!
双六は後の祭りどころか血祭りにされるのであった。
解説:A先生大好きなギャンブル物!
しかもご存知インディアン・ポーカーだ!
下級生に向きになっていかさまで巻き上げる双六のキャラが面白い。名前も才目
双六っていかしてる!!
帰る魔太郎に自分の頭の上にカードを持って種明かししなければバレなかっただろうに…しかもバカでも勝てるとかバカにされるし。
いくらなんでも相手が3で自分で2でyめちゃうとかいかさまするにしてもやりすぎだし、しょうもないいかさまでうしっうしってめっちゃ嬉しそうで嗤える。
しかも自分は賢いとおもっていそう。
しかしなんだか復讐が適当すぎやしないか、これ?封印された理由が本当に分からない話である。
うらみの32番 悪魔のようなチビなんて…オッソロシイチビだ…いくらチビでももうゆるすわけにはいかないぞ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 12号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻
突起事項:封印作品
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:ママの高校の同級生の阿部麻理亜(あべ・まりあ)さんが一人息子の切人を連れて浦見家に訪れた。
切人ぼうやは三歳で大人しくて手がかからないという。魔太郎はママに頼まれて子守をすることになった。
初対面から只者でない空気をかもし出し魔太郎と火花を散らす切人。
ママ連中から見えないところに来たとたん魔太郎の手を噛み付く!!
魔太郎の悲鳴を聞きかけつけるママ連中だったが魔太郎もにわかに信じがたくその場を誤魔化してしまう。
切人を部屋においてなにか遊び道具を探しに下に魔太郎が降りると…
切人は机の上にあった鉛筆を電気スタンドのスプリングでボウガンのように飛ばす危ない遊びを始める。
否!それは遊びではなかったのだ!!それは練習であり、魔太郎が部屋に戻ってくると、
ボールペンが勢いよく飛んできた!!危うく外れて柱に突き刺さるボールペン。
大怪我をするところだった…どうやってボールペンを飛ばしたのか不思議がる魔太郎は驚愕する!!
魔太郎のもってきた文字の積み木を切人が並べて文章を作っているではないか!?
おまえはきらいだひどいめにあわせてやる
恐怖する魔太郎。そこへママ達が来て買い物にでかけるので留守番を頼まれてしまう。
この部屋はいろいろ危険と考えた魔太郎は下の階へつれていこうとおんぶをする。すると切人はハサミを隠し持っていて魔太郎の首筋につきさそうとする…
その瞬間魔太郎はすっころんでしまいハサミは廊下に突き刺さる。危うく殺されるところだった魔太郎。
頼むから大人しくしといてくれと頼むが目を放したすきに見失ってしまう。
2階で発見すると、マッチを導火線にして石油ストーブを燃やそうとしていた!慌てて火を消す魔太郎。堪忍袋の緒も切れた。
切人を探す魔太郎、しかしそれも切人の手の内だった!部屋に駆け込むとロープでけつまづかされた!倒れた先にはハサミが付き立てられていた!!
間一髪ハサミは喉笛を外れて命拾いした魔太郎。数センチずれていたら死んでいたところだ。
怒りに震えついに切人を捕まえた魔太郎であったがその時丁度ママ達が帰ってきた。これも切人の計算の内だったのだ!!
終始いいところなく切人にやられっぱなしだった魔太郎は敗北を認め次にあったときのリベンジを誓うのであった。
解説:永遠のライバル切人の初登場!
なのにその過激さゆえに現在の版では未収録になっている非常に残念な話である。
切人の初登場のコマの顔のインパクトが最高だし魔太郎を4度も殺しかけたその行動力も素晴らしい。
初登場コマ(正確には2コマ目)は邪悪を通りこして神々しさを感じてしまう。邪神というべきか、人を超えた存在だ。
で、次のページでママがカワイーと言ってて吹いてしまう(笑)
この次の年の74年にはドラえもん「必ず当たる手相セット」が描かれており、この作品がF先生に与えた衝撃も並みならぬものがあったのであろう!
世間的にはキイちゃんの方が有名なんですけどね。
名キャラクター切人の初登場に相応しい名編である。封印されてる中で一番読んでもらいたい傑作だ!!
うらみの33番 ネジレタ心の正義の味方フン!すっかりスター気どりでいるけど仮面を取ったらただの人ってことを忘れないほうがいいぜ!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 13号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻
突起事項:封印作品
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:ちびっ子着ぐるみショーのスター仮面の中の人・星野は不遇な男だ。
子供達のヒーローで並みならぬ活躍をしていて出番も一番多いのに怪人連中と同じギャラなのだ。
また子供達もきぐるみを着ているときはきゃーきゃーよってくるのに仮面を脱いだときには見向きもされない。
それが気に入らなく舞台でも怪人連中に本気のキックを食らわせうっぷんをはらす毎日だ。
ある日星のは所属するモンスタープロダクションの
社長に直訴しにいく。
しかし社長にはスターはスター仮面であってお前じゃない、中の人は誰だって良い、不満があるならやめろと正論で一蹴だ。
これで正義のは
星野は溜め込んでいた鬱憤がついに爆発したのだ!
こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か!
星野はスター仮面になり夜の公園で社長を待ち伏せし襲い掛かる
「あんたはおれがただのヌイグルミの中身にすぎんといったが おれがただのヌイグルミの中身じゃないってことを見せてやる!!」
星野の脳内では社長は怪人になり悪役を打ち倒すスター仮面さながらに社長をぶちのめした。
偶然通りがかって一部始終を目撃した魔太郎はわけも分からず怖くなり逃げ出すが星野に捕まって気絶させられる。
目覚めた魔太郎は怪人の着ぐるみを着せられていた。
目撃者の魔太郎を始末するつもりだ!
スター仮面は子供の味方じゃないのか?
その時、社長が息を吹き返し星野が気をとられた隙に逃げ出す魔太郎だがなれない怪人の着ぐるみのせいで転んでしまう。
そこで社長が起死回生に星野の足を取って魔太郎の上にこかすと、魔太郎のきぐるみの背中のトゲがもろに刺さり星野は死んでしまった!
うらみをかえす暇もなくかってに騒いで勝手に死んだ
星野に魔太郎はあきれかえるのであった。
解説:魔太郎がほとんど活躍しない異色譚。そのせいで現在の版では未収録なのだろうか。
星野のきちがいぶりだけで話が終わってしまっている。
A先生もこのキチガイキャラの暴走を思いついて書き出したが、あ、いっけね魔太郎のこと忘れてたって感じで無理やり魔太郎をだしたかのようなストーリーだ!
魔太郎ではなく笑ゥせぇるすまん二出てきそうなキャラだ。もしかして話の影で喪黒にそそのかされて社長を襲撃したのかもしれない。
スター仮面のデザインがシルバークロスそっくりw
社長の怪人も社長の面影があって星野のセンスのよさがうたがえる!
うらみの34番 ドラキュラ・マントはドラキュラをよぶ クククク……このお面をみただけで心臓マヒをおこしやがった
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 14号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF2巻、文庫2巻
突起事項:台詞変更あり
アオリ:君はファッションショーを見たことがあるか?ある日魔太郎はファッションショーにくぁwせdrftgyふじこ
アオリ:流行に敏感な奴のwせdrftgyふじこ(メモ汚くて読めない)本当のおしゃれだ!!
STORY:魔太郎はママから手編みのセーターをもらってゴキゲンだ。
ママの前でファッションモデルのようにポーズを決める始末。息子のナルシストぶりにママもあきれ顔。
そんなとき
パパから電話が、取引先の会社のファッションショーでモデルに欠員がでて魔太郎に代役を頼みたいというのだ。
73年ラナウン・ジュニア・ファッションショーところはセントラルホテル。本物のファッションショーだ。
プロヂューサーの
桐島は魔太郎の怪しい雰囲気にほれ込み目玉商品のドラキュラ・ケープのモデルに抜擢した。
ここで敵役の登場、ジャリタレントの
伊達一郎くん
ドラキュラ・ケープを格好いい!とお気に入りだったのにぽっと出の素人に取られて面白くない。
トイレに行く魔太郎を待ち伏せてよくも俺の衣装を横取りしたなと因縁をつけて辞退しろと殴りつける。
望んで着たわけじゃないのにとんだ言いがかりで殴られた魔太郎は帰ろうとするが
メイクのおねえさんがひきとめる。
伊達はいつも新人をいじめるしいちびってるのであたしがすんごいメイクするから二人で
伊達をやっつけようと励ますのだ。
きれいなおねえさんにこういわれたら魔太郎も断れない、魔太郎は覚悟を決めた。
ファッション・ショーがはじまった!魔太郎はオオトリだ。
突如会場の明かりが消え真っ暗に。
「みなさま、今回のショーの最上の自信作、わかき伯爵しょくんのためにドラキュラ・ケープを紹介します!!」
スポットライトで登場した魔太郎!!
おねえさんのメイクで見違えるような美男子に。
会場は大喝采!ショーは大成功!とおもった瞬間、墨汁が飛んできて魔太郎の顔は真っ黒に。
証拠はないが
伊達の仕業と確信した魔太郎は復讐をちかう「ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」
後日魔太郎に
桐島からまたファッションショーの誘いがあるが恥ずかしいからと断る。
この日を待っていた魔太郎は部屋でコスプレの準備をする。
ファッションショーでは
伊達が念願のドラキュラ・ケープを着れてご満悦。
その舞台に
伊達の他に誰かいることに気付く、それはドラキュラ伯爵だった!!
伊達はショックのあまり心臓マヒをおこして死んでしまう。
ドラキュラ伯爵のお面を外した魔太郎は伊達のノミの心臓を笑うのだった。
解説:魔太郎が最高に男前に描かれた一遍。
なんといっても魔太郎がママにセーターでポースをとるシーンが最高だ。
伊達は前回のキチガイヒーロー
星野にそっくり。
こういう調子の乗ったイケメンが死ぬ話は爽快感があっていいね。
なにもあれだけのことで殺されるなんて…という意見もに
伊達がイケメンなために起きないのだ。
←しかし頑張ってイケメンに描こうとしたけど難しいな…性格悪そう
尚、今の版では心臓マヒという言葉が削除されて気絶扱いになっている模様。
ファッションショーに怪人が出現してモデルの子がショック死するってのが最高に面白い事件なのに、いろいろと残念な改変だ。
どうも心臓マヒってのがあちこちで改変されてるのはペースメーカー教会の陰謀か?
だいたい携帯で止まるようなペーメーカーつくる会社が問題なのではないのかペース(平和)メーカーとは聞いてあきれるな。
ラナウン・ジュニア・ファッションショーの名前もなんか色々違ってたりするが実際になる名前なのか?
うらみの35番 悪魔のようなチビがまたきた チビよ、こんどの勝負はぼくの負けだ!だがこの次はきっとお前を降参させてやるからな!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 15号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:台詞変更あり
アオリ:悪魔のようなチビ切人くんの再登場!しかも今度は魔太郎一家の近所に引っ越してきたのだ!!
アオリ:いやー不気味なチビだね。はたして魔太郎が切人くんを降参させるのはいつの日か…
STORY:悪魔のようなチビ、阿部切人再登場!!
浦見家の間向かいに引っ越してきたのだ。
引越しの手伝いをしている
ママに
切人のお守りを頼まれる魔太郎。
期末テストが近いのにこんな爆弾を預けられた魔太郎はつい愚痴をこぼす。
すると
切人が口をきいた、否、
切人の抱えてる人形のタダシがしゃべったのだ!?
切人は、お前が俺のことを邪魔に思ってるならお前に思いっきり迷惑をかけてやると宣言をした。
腹話術だ、まだしゃべれない幼子の
切人は人形のタケシを使って腹話術で話すのか!魔太郎は底知れないチビの驚愕するのだった。
試験勉強をするから大人しくしていて欲しいと頼む魔太郎。いや、こないだ殺されかけたのに学習能力ないのか。
由紀子さんから借りたノートを今日中に写さないとならないのだ。ええ、うまいことやりやがってこんちくしょう。
大人しくしていた
切人は
人形のタケシを二階の窓から落としてしまう。
魔太郎が人形を拾いに行くと
切人はこっそりつけていた紐で
タケシを吊り上げる。魔太郎を部屋から出すための作戦だったのだ!
切人は魔太郎が
タケシを探している間に
由紀子さんのノートをボールペンでぐちゃぐちゃに落書きした!
罠にはめられ
由紀子さんのノートをメチャクチャにされた魔太郎は切人を打擲(チョーチャク)する。
勢い余って魔太郎の愛の鞭は
人形のタケシにあたり首がもげてしまう。
大事な
人形のタケシの首をもがれて
切人は逆に魔太郎に復讐することを宣言する。
次の日魔太郎が学校から帰ると自分にそっくりの人形が自分の部屋の窓から首吊りされているのに驚く。
切人が
ママに頼んで作らせた魔太郎お兄ちゃん人形だ。魔太郎が慌てて帰ると部屋には切人が待ち構えていた。
切人が投げかけてきた
魔太郎お兄ちゃん人形をうけとると鋭い痛みが!人形の服を脱がすと体中に画鋲が貼り付けられていた!
切人はビョウだらけの人形をヒモをつけて振り回しビョウで魔太郎の顔を切り傷だらけに痛めつけた!
その晩、今度は魔太郎のターン!「
うらみ念法!!人形使い!!」
魔太郎のうらみ念波をうけて起き上がる
魔太郎お兄ちゃん人形。キッタンキッタンと不気味に切人に迫り行く!!
しかし切人は逆にベビー・ベッドの上からのドロップキックで
人形を撃退する。人形と連動して頭に痛みを感じる魔太郎。
魔太郎のうらみ念法は破られたのだ!完敗した魔太郎は向かいの家の
切人に向かい再戦と次の勝利を誓うのであった。
解説:切人が引っ越してきてライバルキャラとしてレギュラー化!
切人の初登場話
「うらみの32番 悪魔のようなチビ」は封印されてしまったのでこの話が初登場と思ってる読者も多いだろう。
(かく言う私も初見は文庫版であったのでその後チャンピオンコミックを買いなおして初登場話を読んだ衝撃はすごかった)
今回は
魔太郎のうらみ念法が初めて失敗する話でもあり、初登場話でおそらく大人気となった
切人の凄さをまじまじとみせつける
ターニングポイントとなる回である。この回から魔太郎の人気は確固たるものになりチャンピオンの看板として輝きを放ちだすのだ!
腹話術で人形で会話する赤ん坊というウルトラBよりもキャラの立ちまくっている
切人の活躍が、今始まらんとしているのだ!!
いや、ほんと前回の暗殺者
切人の神々しい悪魔的キャラよりこの回くらいの人間味のある表情になってよかったですよ。
タケシの首がもげた時の悲しそうな顔、
タケシとの友情のために敵討ちに怒りを燃やす表情、一瞬で魔太郎をはめる作戦を
思いつく天才的頭脳、正直魔太郎より
切人の方に感情移入して読んじゃいますよね。
つーかここまでで魔太郎にいいとこなしw
うらみの36番 うらみ念法!鳥のろい! モシモシ、ハンダサン?イチロウクンイマスカ?
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 16号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:
アオリ:魔太郎の家の庭に小鳥がきた!魔太郎は早速巣箱をかけてやるのであったが…
アオリ:恐怖のうらみ念法におびえる半田!!小鳥を苛めるなんて最低の人間のやることだぜ!
STORY:魔太郎は庭に小鳥を呼ぼうと本を見て庭の木に脂身をつるした。
魔太郎の思惑通り小鳥が飛んできて肉をついばみ始めた!シジュウカラだ!!
魔太郎は喜び、シジュウカラのために巣箱をこしらえるのだった。
次の日、学校で早速
由紀子さんに報告だ。
ぜひシジュウカラを見たいと乗り気の
由紀子さん。
なんということだ、小鳥を呼んだのも巣箱をつけたのも全て由紀子を家に呼び寄せるの策略だったのだ!!
汚い、さすが魔太郎汚い。ママ
しかしここにもっと汚い男の登場!クラスメイトの半田一郎。
家が銃砲店のこのどら息子はパパに新型の空気銃を買ってもらって射撃大会をするから魔太郎にお前も来いと親しくもないのに誘ってきた。
魔太郎くんはあたしとシジュウカラの巣箱を観察するんだからダメよと断る由紀子さん。
女子供ははせいぜい小鳥でもみてなと憎まれ口を叩く
半田一郎であったが、
本心はクズのくせに
由紀子さんをねらっていて魔太郎が仲良くしていたので邪魔をしたかったのだ。
由紀子さんと家に向かうと向かいの家の前には
切人が立っていた。
由紀子さんの前ではぶりっ子をしていつもの佞姦邪知な顔からは想像もつかないカワイイ顔をする、これが悪魔のチビの恐ろしいいところだ。
切人は魔太郎にだけ聞こえるよいうに「ソノウチアノコハオレガイタダクゼ」と宣言する。
さて、ついに由紀子さんを家に連れ込んだ魔太郎。二人で巣箱の観察だ。ママも様子をみにきた。いやしかし同じ顔だな。母娘みたい。
しばらく待っていると…きた!昨日のシジュウカラだ!!
魔太郎の巣箱にとまろうとしたその瞬間…プシュン!!空気銃だ!!
半田一郎が新型の空気銃のお披露目にシジュウカラを射殺しようと待ち構えていたのだ!!
切人に
由紀子さんが抗議するのだったが、君たちの鳥じゃないだろ誰が撃ち殺そうが勝手だろとクズの本性をさらけ出す!
もう、おまえ徹底的に
由紀子さんに嫌われたから。
あんな目にあえばもうシジュウカラは戻ってきてくれないだろう、落ち込む魔太郎。
そんな様子を向かいの窓から見ていた者がいる、悪魔のチビ阿部切人だ。
切人はさりがなく
魔太郎に昨日の空気銃をもった友達の名前をききだす。
切人と立ち話をしていると鳥の影が、シジュウカラが戻ってきたのだ!大喜びの魔太郎。
すると
切人は自宅に帰り電話帳をしらべ近所の半田さんに片っ端から電話をかけだす「オタクニイチロウクンッテイマスカ?、イナイ、アーソー」
シジュウカラはまだ慣れない様子で巣箱を出たり入ったりしている。
するとそこに
半田一郎の凶弾が!!シジュウカラは無残にも撃ち殺されてしまった。
親切な人がシジュウカラが戻ってきたと嗤う
半田一郎。そう
切人の仕業だ!!
そんなことは知らすに魔太郎は半田一郎を
うらみ念法!鳥のろい!で真夜中に小鳥の大群を操り
半田一郎を襲撃して八つ裂きにするのであった。
解説:魔太郎ペットシリーズ第二段!魔太郎に飼われた生き物は高確率でこうなるのだ!!
切人が自らの手を汚さず
半田一郎を裏で誘導して面白事件を引き起こしているのが非常に面白い。黒ベエ的というか、そこに痺れるあこがれるぅ!
これで
魔太郎は
切人に対して三連三敗。もういいようにやられっぱなしだ。今回はやられたことにも気付いていない始末。
そっちばっか目立って
半田一郎はどうも印象に薄い。一郎軍団でも一番の下っ端だな。一郎の面汚しだ。
尚今回の話は始めてママと由紀子さんが顔を会わすのだ。うむ、おんなじ顔だなんて言わないでほしい。
おじゃましてまーすのぶりっ子
由紀子が最高にかわいいではないか!
しかし魔太郎の巣箱なんてゴキブリホイホリ級の罠にかかって殺されたシジュウカラが不憫で仕方がない。
うらみの37番 空中に浮かぶ魔法の岩よ ハッハッハ、このボロアパートの上にマグリットの絵が浮かんでるなんていいねエ!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 17号
収録単行本:チャンピオンコミックス3巻、FF2巻、文庫2巻
突起事項:名前の改変あり!
アオリ:魔太郎はお人よしの画家としりあった。そしてその画家の絵がいっぺんで好きになったのだ。
アオリ:純野さんの純粋な気持ちは踏みにじられてしまった!この世に夢がある話だとおもわないか?
STORY:魔太郎は
純野というさえない画家と知り合いになった。
純野は現代のキリストのような純粋なお人よしで人を疑うってことをまるでしない聖人だ。
魔太郎は
純野のボロアパートに遊びにいきルネ・マグリットの画集を
純野の解説つきで鑑賞した。
純野はマグリットの幻想的な絵にあこがれて画家の道を目指しマグリットに似た絵をボロアパートで描き続けていた。
そんなとき
純野の画家仲間の
酋長と呼ばれるインディアン狩のデブ男がボロアパートにやってきた。
酋長は絵の代金と言ってくちゃくちゃの2000円を
純野に渡すと
純野の新しく描いた数枚の絵を持って帰っていった。
純野いわく
酋長は売れない絵を
純野の代わりに売ってくれるありがたい友人だという。
しかし魔太郎は絵の代金にしては少ないことと
酋長の胡散臭い風貌を胡乱に想い
酋長を疑うのだった。
魔太郎はその推理を食卓でパパに話し人を疑いすぎだとたしなめられる。
まったくパパも
純野に負けず劣らずお人よしだ。
それから数日後、魔太郎はパパから
酋長というインディアン狩の画家の展覧会をやってるのを見たと聞き、
その絵の内容から
酋長が
純野さんの絵を自分の絵と公表していることを知る。
魔太郎は
純野さんをつれて
酋長の展覧会に抗議に行った。
しかし能天気の
純野さんは
酋長を非難するどころか自分の絵が人気だと喜んでるしまつ。
酋長を許しこの絵は
酋長が描いたことにしといてくれと頼むので魔太郎もあまりのお人よしに憮然とするばかり。
そして個展は大成功!新聞の記事を持ってボロアパートを訪ねるとそこに
純野の姿はもうなかった。
隣のおばさんが手紙と絵を預かっていた。
そこには
酋長の個展が成功して嬉しい、彼に迷惑になるといけないので姿をくらますことにしたこと、
魔太郎との友情の証にマグリットの空中に浮かぶ魔法の岩の模写をプレゼントしたいとあった!
そこへ
酋長が姿をあらわした。
酋長はの
純野お人よしを笑い、今まで
純野の絵でたらふく儲けたことを魔太郎にぺらぺら自慢した。
さらに魔太郎がもらった形見の絵を奪い、これなら20万でうれるとブヒブヒ笑う、これにはついに魔太郎も義憤の恨みが爆発!
「ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ」
満月の夜、
魔太郎のうらみ念法!のろい絵!!が炸裂!!
酋長は
純野の絵から飛び出して実態化したマグリットの石に押しつぶされてヒキガエルのように潰されてしまった!
解説:魔太郎友情シリーズ第三段!!
A先生の大好きなマグリットの薀蓄炸裂の名編だ!!
魔太郎と親友になるとだいたいひどい目にあうのだが、
今回の
純野さんは魔太郎が現代のキリストとののしるくらい度を過ぎたお人よしぶりに呆れるばかりだ。
あのおとぼけぶりには魔太郎がしっかりと頼もしく見えるぞ。
よくあの歳まで生きてこれたものだ、まああの浮世はなれた感じまさに貧乏画家って感じじゃあないか。
落ちは大体のよそうの通り、マグリットの石の下敷きに。
現在の版では
酋長の名前がモヒカンに変えられてしまっている、ウラ!
うらみの38番 時計の歯車ギリギリせまる!! マキシノシロウ?アノガクセイフクニマキシノコートヲキテヨタッテル ヤツカイ?
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 18号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:
アオリ:入学、進級のシーズン!!魔太郎は
パパに進級祝いに腕時計を買ってもらったのだが…
アオリ:カッコいいマキシのコートだったはずなのにとんだことになってしまったよ、オソロシイ!
STORY:魔太郎は二年生に進級した!!
パパが魔太郎に進級祝いに
日付曜日付き腕時計をプレゼントしてくれた。
魔太郎は早速、腕時計を見せびらかしに
由紀子さんの家へでかける。
わざとらしく時計をちらつかせ
由紀子さんにみせびらかした魔太郎はご満悦。
「エヘヘヘ由紀子さんはやっぱり腕時計をほめてくれたぞ…」
奢れる魔太郎は久しからず、魔太郎のあまりのにやけっぷりに通りがかりの不良が目をつけた。
マタロの福音書第七章「聖なるものを魔太郎にやるな、ペットを買うなそれは奪われ殺されるであろう」
日暮中学三年、
風巻四郎、人呼んで
マキシの四郎に殴られて奪われてしまった。
とぼとぼ帰る魔太郎に頼れる兄貴分が声をかけた
「ドウシタイ?マタロウ、フケイキナカオシテ」
事情を聞いた
切人は取られたなら他の弱い奴から腕時計を奪えばよいとはげますのであった。
次の日
魔太郎は時計やのショーウインドウの前にいた。
自分の取られた時計を自分で買おうとおもったが予想外に12,700円!!かなりいい時計だったのだ。
その時、石が飛んできてショウウィンドーを割った!犯人を思われ追われる魔太郎、もうさんざんである。
そこへ
切人が遊びに来て
魔太郎に腕時計をプレゼントする。ガラスを割ったのは切人だったのだ!
魔太郎が追われているすきにさっと腕時計を万引きしていたのだ!
魔太郎はこんなもの受け取れるか!と時計やに返しに向かう。
するとそこにまたもや
マキシの四郎が現れてその時計をも奪っていく(笑)
ついに
魔太郎の堪忍袋の緒が切れた…!
その晩、学校の時計台に呼び出された
マキシの四郎。
時計を二つも取られたうらみと突き飛ばされ自慢のマキシのコートのすそが大時計の歯車に巻き込まれてしまう。
もがけどもがけど引き寄せられギリギリせまる歯車!!
腕時計を取り返した
魔太郎は異物を飲み込んだ大時計が正常運転を続けるか腕時計で確認するのであった。
解説:魔太郎が
由紀子さんに自慢しに行くシーンがほほえましい。
自分からは決して自慢せずに
由紀子さんが気付いてくれるようにざーとらしい演技するところが流石魔太郎やることがキタネエや!
で、案の定その日のうちに奪われる安定感!
自転車はその日の内にスクラップ、腕時計は即徴発!
そしてついに今回は
切人がデレて
魔太郎のために活躍する。盗んだ品をプレゼント!
オカシやの前で指をくわえてぶりっ子してるシーンはようやく切人が可愛く見えたといってよいシーンだ。
本人は善意のつもりでやってるのだろうが魔太郎にとっては大迷惑なのが
切人の魅力だ。
マキシの四郎も
切人にヨタッテル奴と評価されるがこれはなかなか魅力あふれるキャラクターだ。
すかしててもイザ命の危機になったらビビルあたり強がっててもまだまだ子供だネイ。
しかし昔の学校は危険な大時計があったんだなあ。
そして切人…親切にしても太刀が悪いww
うらみの39番 食いもののウラミはこわいよ!! ヒッヒッヒ 食いたいか 食いたかったらチンチンしてワンといえ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 19号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:
アオリ:せっかく食べようと思ってたものを人からとられたらどうする?今週は食い物の話だ
アオリ:十数年後には日本は食べ物不足になるという。ウラミ、ウラミの連続になるかもよ!
STORY:魔太郎が家に帰ると
ママはでかけていた。今日はママは用事ででかけているのだ。
ママは気を利かせ
魔太郎のおやつにコップヌードルを用意していた。
魔太郎がコップヌードルにお湯を入れ、二階の自分の部屋に着替えにいくとその隙に一人の
大男があがりこんできた。
デブの巨体にいかつい顔、見るからに異常者である三白眼。
男は図々しくも
魔太郎のコップヌードルを食べ始める。
魔太郎がコップヌードルを楽しみにおりてくると異様な大男が自分のコップヌードルを食べていることに驚いた!
男は平然と慌てる様子もなくコップヌードルを平らげてしまった。
男は空き巣狙いであった!
逃げようとする
魔太郎の腕を掴むとチビの中学生とはいえ40kgはありそうな魔太郎を片手で振り回す怪力!
さらには10円玉を片手で曲げて見せて魔太郎を脅す、空き巣狙いどころか居直り強盗だ!
魔太郎に金のありかを言えと両耳をひっぱる拷問を始めた。
しかしそこはマゾの魔太郎、殴られなれていて拷問はドンと来い!中々口を割らないので耳がちぎれそうだ。
そこに救いの神、いちゃ天使が現れた!お隣の悪魔のチビ
切人だ。
切人はぶりっ子を使い
空き巣の膝に座りなついてみせた。
「ンマンママンマー」
切人の飯の催促にさっきコップヌードルを食ったばかりなのに「そういえば腹がへったなあ」とか言い出すデブ!
デブは
魔太郎に出前を取らせた。
ラーメン、餃子、レバニライタメ、天丼、カツ丼、カレーライス頼みすぎだろ!
デブは
魔太郎に金のありかを払うまでくわせねえとお預けをさせてバカスカ食いだした。ちゃっかり一緒に食いだす
切人。
コップヌードルを食い損ねた
魔太郎はおなかが空いてたまらない、犬の真似をしてチンチンまでしたのに一口ももらえなかった。
ク・イ・モ・ノ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ・〜!
飯を食いきって満足した豚は
切人を人質に魔太郎にビールを要求。この空き巣大物過ぎるだろっ
ビールを飲んでると豚は突然便意に襲われトイレにかけこんだ!
魔太郎がビールに下剤をいれていたのだ。
警官隊に方位された空き巣は観念して出てきた時は下痢の脱水症状で無残にもしぼんでいたのだ。ちゃんちゃん。
解説:ほのぼの回。
空き巣のキチガイぶりを素直に楽しむ回だな。たまにこういう息抜き回があるのが魔太郎がくる!!のいいところ
切人のちゃっかりメシにありついて人質になって足を引っ張る抜け目なさも楽しい。
いや、しかしこの
デブの不快なメシの食いっぷりが流石ですなあ。
執拗なまでの擬音のガツガツガツガツムシャムシャムシャムシャバリバリクッチャックッチャ…いやもうたまりませんなあ。
プライドをすててチンチンする
魔太郎も腐女子大歓喜!
大量のご馳走をまえに武者震いしてる切人も素敵だ!
もう最高!お前ら大好きだ!!
うらみの40番 ぼくのペットは吸血コウモリ!! フフフ十万はおろか一銭だって払わぬ!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 20号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:
アオリ:ママとデパートに行った魔太郎はペット売り場で吸血コウモリを売っているのを見た…!!
アオリ:ショック!!自分の血でコウモリを養うなんて君にはできるかい!?さすが魔太郎だよ!!
STORY:ママとデパートにやってきた
魔太郎はペットコーナーで吸血コウモリに目がとまった。
魔太郎を見て興奮する吸血コウモリ。
魔太郎は好意を持たれたと思いコウモリに愛着がわいた(これだから童貞は…)
ママにコウモリ買ってと頼むも「とんでもないわ!こんな気持ち悪いもの!」とけんもほろろに断られてしまう。
そこへクラスメイトの
佐賀一郎が現れた。
性根の腐った
一郎は金持ちのボンボンで強烈なマザコンだ。
魔太郎が吸血コウモリを欲しがってるのみてママにおねだりして買って貰った。
「ヘッヘッへ魔太郎このコウモリにあいたきゃうちに見に来るといいぜ」なんてイヤミな野郎だ!
次の日学校で吸血コウモリの自慢をする
一郎。南米から取り寄せたとか言い放題だ。
お披露目するので魔太郎にも見に来いという。
悪趣味な
一郎はコウモリにネズミを与え吸血・ショーを披露しようとする。
しかし吸血コウモリは吸おうとしない。
それどころかけしかけて棒でつついた
一郎の指に噛み付く始末。
恥をかかされた
一郎はオリを棒でがんがん叩く。コウモリは耳が敏感なのだ。
魔太郎はやめてくれと
一郎を突き飛ばしてしまい(
一郎弱っ!)コウモリの身代わりに叩かれるのであった。
その晩魔太郎は
一郎からコウモリを救い出したいと両親に三万円無心する。
コウモリを気持ち悪いと言っていた
ママも
魔太郎の優しい気持ちを大事にしたいと一緒に
パパを説得する。
パパは自分のへそくりから魔太郎に三万円を出してあげる。
一郎のバカ母にくらべなんと出来た両親であろう。
三万円を持った
魔太郎は
一郎にコウモリを譲ってくれとお願いをする。
コウモリはアレ以来餌を与えられず衰弱しきっていた!
魔太郎は自ら腕を差し出しコウモリに吸わせる。勝手なことするな!と突き飛ばす
一郎。
コウモリを欲しければ10万持って来い!図にのる
一郎についに
魔太郎の堪忍袋の緒が切れた!!
真夜中に
一郎を呼び出した
魔太郎はうらみ念法・移し身により吸血コウモリに変化!
昼間に吸血コウモリに血を与えた事で
魔太郎とコウモリは血を分けた兄弟になったのだ!!
魔太郎は
佐賀一郎の血を吸い尽くし自分の腕を兄弟にかませ
一郎の血を分け与えるのであった。
解説:魔太郎ペット列伝その3!
今回は吸血コウモリとの魔太郎の友情の物語だ。
魔太郎のペットとなった動物はむごい最後を迎えるのが常だがこの吸血コウモリは最後まで無事に生存した!
尚このコウモリはエサが魔太郎の血でありコストパフォーマンスが悪かったのかハト時計にしこまれて
肉
井にプレゼントされた。
(恐怖のハト時計参照)
結構ドライだな魔太郎も。
佐賀一郎のクズっぷりが流石に呪われた名前「一郎」を持つだけはある。
イヤミ、傲慢、残虐でマザコンのうえクチビル。
数多いアビコキャラの中でも性根は腐りきっている。
成金趣味の品のない豚のような母親からして魔太郎の両親の超絶に良い人ぶりと対比されていてこの教育方針にてこの糞ガキありといったところだ。
うらみの41番 呪いはふかし悪魔の城 わかった!きっとサターンさまはニワトリやイヌやネコではあきたとおっしゃっているんだ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 21号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:巻頭カラー!!
アオリ:なし
アオリ:危うく、いけにえを逃れた魔太郎!だが、もしもきみが魔太郎みたいにされたらどうする?
STORY:魔太郎一家はタクシーにのって出かけている。
シャトウ黒魅沙、普通の人なら一生すめないような超高級マンションだ。
パパの会社の
呪井部長が海外に出かける間に留守を頼まれたのだ。
豪華な内装と13階からの眺めに大喜びの魔太郎。
呪井部長は大はしゃぎの
魔太郎をみて満足そうだ。
「わしは13歳の少年が大好きなんじゃ」と不気味なショタホモ宣言に
魔太郎もまいっちんぐ。
静かなマンションで人の気配が全くない、
ママと二人で食べる御飯も静か過ぎて食がすすまない。
パパが帰ってきて違う環境とムードに燃える二人は
魔太郎に書斎で寝るようにうながした。
書斎には悪魔の本がならんでおり魔太郎は黒ミサの本を読みながら眠りにおちた。
すると書斎の本棚が動き後ろの隠し部屋から黒頭巾の男たちが現れる。
魔太郎を睡眠薬で眠らせ隠し部屋に拉致をした!
黒頭巾の正体は
呪井部長だった!
呪井部長は『悪魔同好会』のメンバーで普段はイヌやネコやニワトリを
いけにえにして黒ミサを行っていたが大魔王サターンさまに飽きられて13歳の男の子をいけにえにしようと画策し
魔太郎に白羽の矢をたてたのだった!
いけにえに殺されそうになる
魔太郎であったが、突然
呪井部長は発狂し同好会メンバーで殺し合いを始めた。
「バカな奴らだ。ぼくをいけにえにしようとして自分たちがいけにえにされてしまった」
解説:カラーの表紙が超美麗!!単行本に収録されてないのが非常に惜しい!
今回は単純なホラー回であるが「あなたのむすこであるわたしが」の伏線回収と最終回への布石になっている重要な回だ。
また、今回は部長が死亡し、押田係長を抹殺して係長のあとがまになった
パパは空いたポストにむけて出世街道を歩む
ことになるのだ。なんて親孝行なんだ
魔太郎は。
というかパパの会社ってキチガイばっかり…
パパは順調に出世していくのはこういうクズが消されていくからなのか?
うらみの42番 悪魔のチビにも弱みはある ケケケ、ミタゼマタロウ チュウガクニネンセインモナッテ オネショスルナンテハズカシクナイノカ?
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 22号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:南由津子初登場!!
アオリ:ある日魔太郎は切人ぼうやに決定的な弱みを知られてしまいすっかりくさっていた…
アオリ:何事にも物怖じしない切人ぼうやが美人によわかったとは、まったく愉快だったね。
STORY:ある夜更けに
魔太郎はふらふらと夢遊病の様にトイレにいくと、ドアをあけると温泉であった。
まあ、いいやと温泉につかるとまったくいい気持ち、するとトイレにいきたくなって
魔太郎は誰もいないのでそのまま湯船の中で小便をした。
ハッと目をさました。今のは夢だ!しかしあの実感は…やはり!
魔太郎はおねしょをしてしまった。
中学生にもなって…とママに怒られるのを恐れる
魔太郎。
夜明けまでに乾くかも…とフトンを窓に干す、すると向かいの窓が開き
切人に目撃されてしまった!
切人は朝から魔太郎に精神的ゆさぶりをかける。トンでもない奴に弱みを握られたものだ
放課後
由紀子さんのが
魔太郎のうちに遊びにくると
切人も姿を現す。
魔太郎はおねしょのことをばらされるのではないかと戦々恐々である。
切人はタケシ人形の股間にお茶をぶっかけ濡れた座布団を干すままごとを由紀子に見せて魔太郎を揺さぶる。
文字の積み木を持って来て
由紀子さんのにならべてみせる
ま た ろ う が け さ お ね し ・ ・ ・魔太郎は慌てて積み木を蹴り散らした。
さしもの
魔太郎も全面降伏だ。なんでも言うことを聞くから
由紀子さんにだけはばらさないでくれと懇願する。
切人は
由紀子さんのを自分のものにするから
魔太郎には手をひけという。
それだけは勘弁してくれと泣きつく
魔太郎。
そこへ
由紀子さんのが妹の
由津子を連れてきて
切人二紹介した。なんという美貌、なんという溢れる気品、なんというむせび泣くような
アフロへヤー。
切人はカンゲキのあまり失禁して腰を抜かしてしまった。
帰り道
切人は魔太郎に懇願する「マタロウ…オネガイダ イウコトハナンデモキクカラ マタアノカタニアワセテクレ」
主従関係は完全に逆転した!
解説:南由津子初登場。
冒頭の魔太郎のおねしょの夢が実体験こもっていて素晴らしい。ジョーンジョーンジョーンと湯船の中で小便をしてる姿が最高。
これあかん夢や、やっちまう夢やと過去のおねしょ体験を思い出す読者も多いはず。
ここぞとばかりにおねしょをネタに魔太郎に嫌がらせをする
切人も最高に素敵だ。
魔太郎の上から口調のたまえも炸裂しこの一連のギャグは魔太郎がくる!!屈指の笑いどころだ。
そして美(?)少女・南
由津子!
ああーっ!!ばかっ!興奮のあまりおしっこもらしちゃった!
テラさんのばかっ!がこんなところでっ!
衝撃のあまりに失禁する
切人!!もうさいごまで小便ネタである。
そのおもらし切人をラリッたような顔で見つめる由津子もよくみると爆笑だ。
不気味な存在であった切人がだんだん人間らしさを出して人気キャラクターになっていくようだ。
というか今回ついに初勝利ではないでしょうか?
うらみの43番 うらみ念法のろいゴケ あのモウセンゴケ養分のとりすぎできっと腹をこわすぞふふふ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 23号
収録単行本:チャンピオンコミックス5巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:台詞変更あり
アオリ:魔太郎のあこがれの由紀子さんからアネモネの花をもらってとてもうれしかったのだが…
アオリ:世の中には変わった植物もあるものだね!!しかし植物が人間をえじきにするなんて怖いよ!!
STORY:魔太郎は
由紀子さんの育てたアネモネの花をプレゼントされた。
そこに
由津子がきて
こないだの切人ぼうやに私からもプレゼントしておいてくれと頼む、やり手のホステスか!恐ろしい少女だ。
魔太郎がうきうき帰ると狐顔の
不良に声をかけられる。
高等部の
獅
子花だ!有名な乱暴者、腸ねん転のゴリラ!
獅
子花は男の中の男、
魔太郎が花を持ってるのをみて女々しい後輩に渇を入れてやろうと呼びつけたのだ。
しかし
魔太郎が女の子にもらったんですと白状すると、突然!
獅
子花は怒り狂った!
獅
子花は屈指の不細工、顔面崩壊のゴリラ、女の子からプレゼントもらったことなんか生まれてから一度もない。
それどころか笑いかけられたことすらないのだ。
それをこんな小僧が…
獅
子花はくやし涙を流しながら魔太郎を殴りアネモネの花を踏み散らした。
せっかく
由紀子さんがくれた花を…万死に値する行為だ!
魔太郎は花屋で花束を買い
切人に
由津子ちゃんからだよとプレゼントした。
切人は感激のあまり失神してしまう。
これが実は花屋で買ったものと知れたらどんな復讐にあうか、
魔太郎は内心冷や汗をかいた。
家にかえると
青三郎おじさんがお邪魔をしていた。
青三郎おじさんは趣味の高山植物採集をしてきた帰りで魔太郎にモウセンゴケをプレゼントした。
かなり凶悪なモウセンゴケの模様で
魔太郎が冷蔵庫から肉片を与えるとまたたくまに絡みつき消化してしまう。
魔太郎はそれを見ていいことをおもいつくのだった。
次の日、
魔太郎は
獅
子花に献上品としてモウセンゴケをプレゼントする。
非常によろこびお礼をいう
獅
子花。意外に気のいい奴じゃないか。
しかし
獅
子花はその晩、うらみ念法により巨大化したモウセンゴケに食われてしまうのだった。
解説:青三郎おじさん初登場。
はじめは登山が趣味のおじさんだったがいつの間にか海外旅行趣味の活動的なおじさんにジョブチェンジした。
このところレギュラーキャラが登場続きにぎやかになってきた。
モデルのようなポーズをして現れる
由津子ちゃんが幼児とは思えない魔性の女の素質をみせつける。
女の子にもてたことなどないと怒り狂う
獅
子花。
かれに共感する読者も多いだろう。
次の日にはきのいいところも見せるし、殺すほどのことはなかったキャラナンバー1だ!!
やはり
由紀子さんからみになると
魔太郎容赦ねえよ。
うらみの44番 ヒビ割れた友情 へっへっへ寺内の奴こんな穴にかくれていたとはオドロ木モモの木サンショの木だなあ!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 24号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:台詞変更あり
アオリ:世の中にはあんがい奇人変人が多いもので友愛学園にもちょっと変わった友達がいた
アオリ:そっとしてやりたかったのに魔太郎の優しい気持ちはふみにじられてしまったのだ!!
STORY:魔太郎は登校中に小便をしたくなり公園の茂みで立ちションをしていた。
そこへとなりのクラスのB組の
寺内くんがやってきた。
とっさに隠れてみていると
寺内くんは落ち葉の下に隠されたマンホールを開け中に降りていった。
一体あの地下にはなにがあるのだろう、
寺内くんは学校にもこずに何をしているのだろうか?
魔太郎は気になって仕方がない。
隣のクラスに行ってみたが
寺内くんは最近ずっと休んでいるそうだ。
魔太郎が親切なブスと話していると
五利という不良がよってきた。
五利は
寺内くんに金を貸しているので見かけたら
五利が逢いたいと言ってると伝えろと高圧的に命令してきた。
寺内くんは恐らくこの
五利というクズに苛められろので休んでいるのだろう
放課後、今朝の公園に見に行くとちょうど
寺内くんが公園から出て行くのが見えた。
チャンスとばかりに魔太郎はマンホールを空けて穴に入っていく。
穴のタラップを降りると地下には大きな空間がありカーテンがしてあった。
カーテンをめくるとそこは秘密の書斎であり音楽のポスターやオープンリール、雑誌、飛行機のおもちゃなどが備えつけてあった。
そこは
寺内くんの引きこもり部屋だったのだ。
進入者に気付き戻ってきた
寺内くんは同じいじめられっこの
魔太郎だと分かるとこの秘密基地・アングラ城の秘密を打ち明けた。
偶然見つけた排水溝にいろいろ持ち込んで自分だけの城にし最近は学校にもいかずに引きこもっているのだという。
先ほどの
五利に小遣いをたかられて対人恐怖症になっているのだ。
同類相憐れむ、
魔太郎はここの秘密は絶対にもらさない、ここのことは忘れると約束しアングラ城を出た。
マンホールを空けると
魔太郎は腕をつかまれ引っ張りあげられた。
魔太郎を尾行していた
五利とその友人がが待ち構えていたのだ!!
全然必要ないのに
魔太郎は殴られる。
五利は
寺内くんを脅しアングラ城を乗っ取ってしまった。
しかも
五利は
魔太郎にここのことを教えてもらったというもんだから、お人よしの
寺内くんは裏切られたと
魔太郎を恨み骨髄で罵るのだった。
その晩、アングラ城で宴会をしてる
五利とその友人をうらみ念法・岩くだきで落盤をおこし生き埋めにした。
アングラ城は
寺内くんの私物とともに埋もれてしまったけども、
寺内くんとの友情は永遠に失われてしまったのだ。
解説:友情物第三弾!
一人目は裏切られ仕方なしに処刑、二人目は形見を残し投獄、そして三人目は罠にはめられ絶交。
ラストの魔太郎の涙がただただ悲しい。
引きこもりモグラ・寺内はこの後自室に引きこもり幸せに坊一郎になったと信じよう。
殺された
五利は横井さん発言やオドロ木モモの木サンショの木とかなかなか面白い奴だった。
単純な
寺内くんなんかよりもよっぽど惜しい人材だったのに。合唱。
しかしアングラ城ってのは男の夢だな
自分だけの秘密の城。
引きこもりには勿体無いマイ・シェルターだ。
ちなみに横井さんは時事ネタが風化してしまったからかFF以降削除されてしまった模様
うらみの45番 必殺手裏剣魔球をやぶれ!! おまえのそんなヘナヘナ手裏剣なんかちっとも怖くないぜ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 25号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻
突起事項:封印
アオリ:さわやかな5月、スポーツ観戦にはもってこいの季節だ。魔太郎はパパとプロ野球を見に行った。
アオリ:人の喜びを力づくでむちゃくちゃにするなんて最低だね、スポーツマンらしくない
STORY:魔太郎とパパはプロ野球のロッテ・太平洋戦を観戦に後楽園にきていた。
魔太郎は池辺の逆転ホームランを幸運にもキャッチ!
試合後、池辺選手にホームランボールにサインを貰おうとベンチにむかった。
そこに口元の歪んだ高校生が現れて
魔太郎のとったボールを500円で売ってくれという。
冗談じゃない大事な記念のボールをそんなはした金で売れるか、
魔太郎が断ると大人しく引き下がった。
しかし男は針の飛び出すひも付きの野球ボールを投げ
魔太郎の手の中のボールを奪い取った。
さらに奪い返そうとする
魔太郎の頬を切り裂いて男は逃げていった。
翌日クラスメイトの持っていた週刊誌から男の正体は
鷹井玉雄という元高校野球の名ピッチャーだと知った。
鷹井は交通事故で左手がきかなくなり野球選手になる夢をあきらめたが修行の結果「手裏剣魔球」を極めたのだという。
魔太郎は手裏剣魔球を破るために手裏剣魔棒をあみだし最後の決戦がはじまる。
馬鹿だろこいつら。
解説:カタワになった元高校球児の屈折した執念がきもちわるい。
大体スポーツマンは筋肉まで脳みそで常日ごろから相手を倒すことのみを考えて生きているので性格は悪く、
しかもそれしか威張れるところがないので挫折した場合の屈折の負のパワーには恐ろしいものがある。
しかし手裏剣魔棒ってただ単にバットを投げただけですやん。
そんな適当なのに負けて本当に惨めなシエー!!ですこと。
うらみの46番 うらみはらされた魔太郎!! ほらっ天井がどんどん落ちてきて部屋がどんどん狭くなっていくぞ!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 26号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:特に無し
アオリ:行楽のシーズンだ!魔太郎と切人ぼうやもドリームランドに¥連れてってもらったのだ。
アオリ:人にはそれぞれ弱点があるものだが高所と閉所とは面白い組み合わせだったね
STORY:魔太郎と
ママ、
切人と
切人のママ四人でドリームランドにやってきた。
魔太郎と
切人は二人で観覧車に乗った。
魔太郎は実は高所恐怖症だったのだ。高くなり気分が悪くなる
魔太郎をみて
切人は大はしゃぎ。
ゴンドラの中で飛び跳ねてゴンドラを揺らしては怖がる
魔太郎を見て大喜び。
お次は地底大探検。
鍾乳洞を抜け地底の花園、地下遺跡。どんどん地下にもぐって行く。
しばらくすると
魔太郎は
切人の様子がおかしいのに気付いた。
初めは作り物の恐竜にけりをかましたり元気だったのに段々だまって辛そうだ。
秘密の部屋というアトラクションで二人は地下牢に閉じ込められると
切人はうずくまって震えている。
吊り天井が作動して侵入者を押しつぶそうと天井が下がってくると
切人は半狂乱で悲鳴をあげた。
切人は閉所恐怖症だったのだ!助けてくれここから出してくれとせがむも
魔太郎は無下に断る。
さっきのお返しだ、今度はぼくがお前をあざ笑う番だと天井がどんどん下がってくるぞと恐怖をあおった!
恐怖の限界に達した
切人は
魔太郎に「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ!!」と
魔太郎への復讐をちかった。
あんなチビにムキになって大人気なかったと反省した
魔太郎は
切人に謝りにいこうとするが丁度ママとお出かけのところだった。
魔太郎は
切人がいつものタケシ人形ではなく
魔太郎お兄ちゃん人形をもって出かけているのに一抹の不安を感じる。
そう、これは
切人の復讐であった。
ママのもとから抜け出し、建設中の52階建ての住友ビルにしのびこんだ。
切人は52階の天辺につくと鉄骨の上から
魔太郎お兄ちゃん人形を突き出して下をのぞかせた。
すると自宅にいる魔太郎にその景色が伝わり
魔太郎は苦しみだす。
「ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ!!」
切人は
魔太郎お兄ちゃん人形を52階から投げとばした。
52階からの落下の感覚をあじわった魔太郎は恐怖の中気絶してしまった。
魔太郎お兄ちゃん人形は地面にたたきつけられて粉々にくだけちった。
解説:魔太郎と
切人の仁義なき戦い!
今回は二人の性格の悪さ、似たもの同士のところがよくわかるラブラブ回である。
観覧車できゃっきゃきゃっきゃ喜ぶ切人と
切人の弱点をみつけて途端に調子にのる魔太郎が最高の見所だ。
いつもとは逆に
切人が「コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ!!」の祝詞を唱えるところも面白い!
さりげなく京王ブラザホテルにパパに会いに行ってるのも見逃せないポイントだ。
しかし
切人が魔力を使えるとはさりげに今回が初出ではないか。
いつのまにか
タケシ人形なしで普通に(カタカナだけど)話てるし。
切人も成長したということなのだろうか。
この設定すきなのになあ、面度うになった??
うらみの47番 猿人対オオカミ男満月の決闘!!おおーっ あれはまさしく今宵満月の夜 わしのつくったオオカミマスクをかぶってあの少年がオオカミ男に変身したのだなフッフッフッフ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 27号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫2巻
突起事項:怪奇やの親父初登場!
アオリ:日本中でウラミハラサデオクベキカ!!が大流行。今週もやるよ。
アオリ:オオカミ男はほえる!君もお面をかぶって変なことやるのはやめようね
STORY:浦見家のまえに佇む怪人。
魔太郎と
ママは夜遅くまで起きて
パパの帰りを待っていた。
噂をしてるとチャイムがなり玄関に迎えにいくと、入ってきたのは猿の顔をした猿人だった!!
すくむ
魔太郎。
ママは気丈に玄関の植木鉢を力いっぱい猿人の顔にぶつけた!
猿人は猿のマスクをかぶった
パパであった。友人のアメリカみやげに猿のマスクを貰ってきたのだ。
魔太郎は次の日学校に猿人のマスクを持って来て誰かを脅かしてみたくてたまらない。
クラスメイトの大人しい青木くんなら怒らないだろうと物陰から飛び出すと高等部の
木下であった。
木下は猿に似た外見で「猿人」と呼ばれる嫌われ者の乱暴者。
自分のあだ名を気にしてからかわれたと思い魔太郎を殴りマスクを奪った。
あだ名を気にするわりにマスクを気に入ったようでマスクですごす
木下。
下校時、由紀子さんと帰るとのそっと現れてマスクをしたまま
由紀子さんをナンパする。
由紀子さんに引っかかれた
木下はおろかにも木下はに手をあげた。あーあ、死んだなこいつ。
魔太郎が
木下をどのように殺すか考えながら歩いていると一軒のお店の看板が目にとまった。
MONSTER SHOP怪奇屋。なかに入ると魔太郎の好きな怪奇グッズがいっぱい。
中でも精巧なモンスターのマスクが目にとまった。そこへマスクをつくった
怪奇やの主人が姿を現した。
怪奇やの主人は一目で
魔太郎が気に入りオオカミ男のマスクをただであげた。
その晩、満月の夜
木下を決闘で呼び出した。オオカミ男のマスクを被りうらみ念法でオオカミ男に変身!
木下はなすすべもなく飛び掛れて鋭い爪で目玉をえぐられて失明した!!
それをみていた
怪奇やの主人は
自分のマスクで変身した魔太郎をみて満足して笑うのであった。
解説:怪奇やの親父初登場!!今後
魔太郎は理解者保護者相談者として活躍するブレーンの登場だ。
怪奇やの親父は
魔太郎の本性を見抜いていたのか、なににせよこれで
魔太郎はドラえもんを得たスネ夫状態だ。
植木鉢をぶつける
ママ、
木下の手をひっかく由紀子さんは芯の通った気丈な女性で本当にこの二人そっくり。
突然リアルになる猿人や、マスクを被って校舎裏を徘徊する
魔太郎の「ウヒヒヒヒ」、「猿が猿をおっかけてる」などギャグも素晴らしい。
魔太郎を窮地においやったメガネの上級生も皮肉が利いた表情でいいキャラしてる
ね。
うらみの48番 たとえ骨でも恐竜は怖い!!おい、魔太郎おまえ大したもんだなあ

掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 28号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF3巻、文庫3巻
突起事項:特になし
アオリ:魔太郎は恐竜の展覧会を見に行った。ところが全く意外な事件に巻き込まれた
アオリ:魔太郎に念写能力があったとは驚いたね。もしかしたら君にも念写能力があるのかもよ?
STORY:魔太郎は
パパと恐竜の展覧会にやってきた。
そこにミニチュア恐竜のミクロザウルスを熱心に見ている
少年がいた。
魔太郎はその
少年が妙に気にかかった。もしかして恋かもしれない。
次の日学校にいくとクラスメイトが
魔太郎を待ち構えていた。
ミクロザウルスの頭部が盗まれたのだ!
しかも新聞に匿名で恐竜を見つめる怪しい少年として
魔太郎がばっちり掲載されていたのだ。
きっとあいつだ!
魔太郎は直感した。
クラスメイトは
魔太郎が犯人と決め込んで自首をうながしておおはしゃぎ。
そんな中、
由紀子さんだけが
魔太郎の無実を主張した。ホンマ女神やでこの人。
しかし疑惑の最中警察の人が来たと
魔太郎は校長室に出頭命令が、
由紀子さんの面目丸つぶれだ。
警察にマークされてしまった
魔太郎はこの件は無実だけど余罪がいっぱいあるので大迷惑。
そこに救いの神が、
怪奇やのおじさんだ!(モンスターのおじさん)
怪奇やのおじさんは写真には写真をと
魔太郎に真犯人ぽいあいつの写真を新聞社に送りつけようと言う。
写真なんか取ってないと言う
魔太朗に
「フフフフ!念写をするんだ念写を」と言い出す。
おじさんの手ほどきで念写を行うと
少年がくっきりと写った!!
翌日の新聞には
少年がモザイクもなしでトップを飾った!
由紀子さんも信じた
魔太郎が犯人ではなかったと大威張り。
あとは警察が
少年を逮捕するだろうと安心した
魔太郎であったが帰り道
少年に襲われてしまう。
写真で一発で犯人とばれて家出してきたのだ。
捕まったらおまえも共犯者と証言したやるから匿えと脅す
少年。
魔太郎は逃亡資金やるから代わりにミクロザウルスの化石を見せてくれとたのむ。
少年が得意げにミクロザウルスを渡すと、ガチガチと骨が動き出した。
「うらみ念法・牙走り!!」
魔太郎が骨を投げると
少年の頭を噛み砕いてしまった!!
解説:怪奇やの親父がまたまた活躍!
魔太郎に念写を教えて
「ほら!出た!出た!」とすっげーハイテンションww
以後良き相談役として活躍するのだ。
しかしこのときの
魔太郎の
「モンスターおじさん」のネーミングがイカス。マスクだって言ってんだろうが!
この恐竜の頭を盗む少年ってのは魔少年ビーティーにもでてくる、もちろんこっちが先。
いわゆるパクリスペクトって奴だ。
そういえば「く・ら・わ・し・て・や・ら・ね・ば・な・ら・ぬ・しかるべき報いを!」てのもまんまパクリクエストだわな。
ナチスにあこがれて人間狩りしたりヤドカリ一家がでてきたりAファンならくすりとできるゆかいまんがだよBTは。
しかし、怪しいってだけでこんなホイホイ顔写真のせたりして当事のマスゴミは本当にひどい!
クラスメイトは他人の不幸がなによりも嬉しい安定のクズばかりなのが逆に安心する。
うらみの49番 人間狩りは悪い遊びだ!おまえが獲物になってわしらが追っかける遊びや、面白いぜ へっへっへ
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 29号
収録単行本:チャンピオンコミックス5巻
突起事項:封印話
アオリ:魔太郎は病気の見舞いに田舎に行くことのなった。ところが全く意外な事件に巻き込まれた
アオリ:人間狩りなんて遊び知っていたかい?病気見舞いがとんだことになったね!
STORY:魔太郎は田舎の
おじいさんの病気見舞いに山奥の奥山に一人やってきた。
すごい山奥の田舎で駅員も都会から来たやつには口も聞きたくないというような典型的な閉鎖型部落だ。
魔太郎はバス停が分からず困っていると、陰からよそ者をじっと見ている地元の子供に気付いた。
魔太郎がバス停を尋ねるとそのチビは逃げ出しすっ転んだ。
魔太郎が心配してかけよるとそれは罠でチビは隠し持ってたヘビを投げつけた!
ビックリした魔太郎はヘビの尻尾をもって何回も地面に叩きつけて殺してしまう。
「あーっ!長次郎!!」チビ・小助はペットの蛇を殺され復讐を誓い走り去っていった。
「まるで向かいの切人みたいな子だな…」魔太郎が歩いていくとどこからともなく石アラレが降ってきた。
小助はアニキのデブの
大助を呼び長次郎の復讐に現れたのだ!お供に獰猛な犬の
クマと三白眼の友人を連れて!!
大助は空気銃を構え今から山狩り遊びをする30分たったら追いかけるから山に入れと言い出した。
魔太郎が拒むと脅しに発砲し近くの木の枝が吹っ飛んだ!空気銃といえど殺傷力は充分だ!凶暴な猟犬もいる!
魔太郎はしかたなく山ににげこんだ。なんとか奴らをまいて山をおりよう。
しかし慣れない山道で犬ににおいをたどられてすぐに追いつかれてしまう。
魔太郎が潜んでいると
大助は池に入られてにおいを消されるとまずいぞと話すのが聞こえた。
それだ!と
魔太郎は池を向かうがそれは老獪な
大助の罠だったのだ!
その池は底なし沼だったのだ!
魔太郎が気付いたときにはもう遅い!体はずぶずぶと沈んでいく。
魔太郎はなんとか蔦につかまり木の枝を引き寄せて脱出した。
その様子をみて楽しんでいた
大助ら。さあ第二ラウンドだ逃げろと威嚇射撃だ!
ついに
魔太郎の堪忍袋の緒が切れた!
なんと
魔太郎はおじいさんの病気見舞いにいくときもちゃんと黒マントと薔薇シャツを持って来ていたのだ!!
変身した
魔太郎は枝をしならせ罠を作り、まず犬のクマを倒した!
犬をやられて動転した
大助らはもはや
魔太郎の敵ではなかった。同様の罠であっけなく倒される
大助。
「人間狩りなんて悪い遊びをするからそんな目にあうのさ!フッフッフ」
しかし
魔太郎はこのときミスを犯した。彼らを殺して始末しなかった事、それがまたのちに事件を起こすことになるのだ!?
解説:人間狩りというフレーズが危険なためか、封印されてしまった回だ。
のちに
大助のリベンジエピソードの恐怖の同窓会という続編があるのだがそちらも封印されてしまっている。
尚、この回では未登場の魔太郎の祖父と祖母はかの回では登場するので是非ご確認を。
デブの田舎者のくせに
大助が以外に狡猾に魔太郎を罠にかけるのが面白い。
空気銃で撃ち殺したら証拠がのこるからこうやって何人も闇に葬ってきたのであろう。
電車でタバコをすうキチガイ、無愛想な駅員、子供が自由に扱える空気銃、実にリアルな田舎ではないか。
田舎の都会へのコンプレックス、排他的な様子が克明に描かれており誰でも見知らぬ田舎に行ったときは
だれでも同様の事件にいつ巻き込まれてもおかしくないといった恐怖感を盛り上げてくれる。
しかしこの根本の原因となった糞ガキの
小助が痛い目にあわないのがなんとも残念で後味がわるい。
ペットの蛇の長次郎を過失とはいえ殺してしまったので見逃してやったのか、全く女子供には甘い奴だぜ!
けっ、…そういう奴、嫌いじゃないぜ、個人的には(ツンデレ)
うらみの50番 8ミリのうらみは8ミリでかえす 由紀子ちゃん 君の同級生の魔太郎くんは実にひどい男だ!!

掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 30号
収録単行本:チャンピオンコミックス4巻、FF4巻、文庫3巻
突起事項:特になし
アオリ:君は自分の動く姿を見たことあるかい?魔太郎のパパは8ミリ撮影機を買ってきたんだ!!
アオリ:魔太郎の念力はみごとに通じた!!何も出来ない険一郎の鼻の畸形はどうなるのだろう?
STORY:パパが中古で8ミリカメラを買ってきた。
早速息子の成長記録として
魔太郎を撮影するが動きがなくて面白くない。
どう動いていいかわからないという
魔太郎にパパは見本でしちゃかめっちゃかに動くと弾みで洗濯モノのシーツを倒してしまう。
その様子を取ってよろこぶ
魔太郎。
パパは
ママはに怒られてしまった。
パパがしかられてる隙に8ミリを持って撮影に出かける
魔太郎。
切人のネイカンジャチ(佞姦邪知)な顔を取ろうとするがカメラをむけるとカワイイ顔をしてしまう。
切人の悪がしこい悪人面を取りたいのに天使のようなカワイイ顔をされたらフィルムの無駄、カメラの穢れである。
魔太郎は
切人なんかうつすのはやめて
由紀子さんを取ってハアハアしようと南家に向かった。
南家に行くと
由紀子さんは留守で
由津子ちゃんが出てきた。
切人を悔しがらせよう!と
由津子ちゃんを撮影をすることにした幼児愛好家
魔太郎。
由津子ちゃんも乗り乗りで庭の花の前でイメージ・ビデオをとらせる、なんだこの幼女。
「いいよ!油津子ちゃん!演技うまいなあ(ハアハア)」と
魔太郎が撮影してると、その不振な姿に気付いた男が南家からでてきた!
由紀子さんのいとこの
険一郎だ。
険一郎は
魔太郎の8ミリが安物の中古だと馬鹿にする。
さらに醜い自分の顔を撮影するもんだから
魔太郎は思わずフィルムの無駄と口走る。
怒った険一郎は8ミリを庭に投げつけ
パパの8ミリは壊れてしまった。
険一郎はボロ機械だから自然に故障したんだと弁償もせず逃げていった。
由津子ちゃんは責任を感じて
魔太郎に貯金の千円渡して弁償するという、こんな髪型をしてても心は天使やでほんま。
魔太郎がいいんだよ受け取れないよと言っていると
由紀子さんが帰ってきた。
由津子が千円を持ってることを不審がると、そこに
険一郎が現れてさけんだ。
「由紀子ちゃん 君の同級生の魔太郎くんは実にひどい男だ!!」
魔太郎が初めから壊れた8ミリを持って来て無理やりかして壊れたから弁償しろと騒ぎ、相手にしなかったらなんと
由津子ちゃんに弁償させようとしたと嘘八百をまくしたてた!
由津子ちゃんは違うわと言ってるのに
由紀子さんはころっと騙されてしまう。
魔太郎はいたたまれなくなり弁明もせずにその場から走り出して逃げてしまった。
場面変わって浦見家でおむかいの阿部さん親子を呼んで8ミリの映写会をおこなった。
切人は
由津子ちゃんを見て興奮し過呼吸で失神してしまった。
その夜
魔太郎は一人で深夜の上映会をおこなった。
険一郎が自分の醜い顔を映した場面になった瞬間、魔太郎はスクリーンに映ったそのでか鼻に千枚通しを付き立てた!
険一郎は鼻が倍ほどにふくれあがる奇病にかかって入院したそうな、めでたしめでたし。
解説:由紀子さんのいとこシリーズ!
由紀子さんのいとこと言えばロクナ奴がいないという印象は大半がこいつのせいだと思う。
醜い顔に傲慢な性格、ずるがしこい悪人脳、なんでA先生は尊敬する手塚先生をこんなキャラで登場させたのか…?
おそらく連載が打ち切られどんぞこいた手塚を発奮させるためにあえて汚名をかぶってしたことだと思うがどうなんだろう。
事実この直後にチャンピオンで連載されたブラックジャックで手塚先生は見事返り咲くのだ。
しかし
由津子ちゃん、魔性の女とか悪女とかいろいろいわれるけどキチガイいとこの後始末に自分の貯金をあげるとか中々できることやないで。
それにひきかえ由紀子さんはいつもいつも真に受けすぎ!
だからろくな従兄弟がいないんや!
でも一番ゲスは←こんなイラストを描いてる黒幕組合、あんたや!!
うらみの51番 無断モデルはおことわり ああ、おい!マンガの主人公様がいらっしゃったぞウヒヒヒヒ!!

掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 31号
収録単行本:チャンピオンコミックス5巻、FF4巻、文庫3巻
突起事項:特になし
アオリ:魔太郎がいじめられるのを一人の男がじーっと見ていた。はたして…何者なのか
アオリ:魔太郎はモデルにされたばかりにとんだことになったネ!男と男の約束はちゃんと守るべきだよネ!!
STORY:魔太郎は帰り道に道に三年の
奥目先輩に絡まれた。
奥目は道に紐をつけた100円玉を置き拾うとした
魔太郎に俺の金を盗もうとしたと言いがかりつけ
全財産の160円をカツアゲしていった.
そんな
魔太郎に声をかける青年
があらわれた.その名は木野よわし
見るからに気の弱そうなひょろりとしたメガネのうらなりの青年だ。
木野は
魔太郎がカツアゲされてるのを上のアパートから全部見ていたといい、
魔太郎をアパートに連れ込んだ
木野は漫画家の卵で
魔太郎と奥目のやり取りをみてインスピレーションが沸き
魔太郎をモデルに漫画を描きたいと申し出る.
冗談じゃない今でさえいじめられてるのにそんな事されたらますます馬鹿にされいじめられる。
魔太郎はモデルの申し出は断り
木野もモデルにするのは辞めると約束をしてくれた.
それから一ヶ月後…
魔太郎が教室に入るとクラスメイトが爆笑して少年コミック今週号を読んでいた!
ウラミくんという魔太郎そっくりの少年が番長の奥目にかつ上げされわら人形でやっつけるギャグ漫画が
そこには乗っていた!
木野は
魔太郎との男の約束を踏みにじったのだ!
奥目に呼び出された
魔太郎は漫画家と組んで俺を笑いものにしてくれたなと濡れ衣でリンチを食らった.
魔太郎は男の約束を破った
木野に漫画通りのわら人形で利き腕を潰した.
解説:奥目先輩のキャラがいい!
撒き餌の100円を500円に変える錬金術の頭のさえや漫画に描かれなくても元々表を歩けない
面のくせに体面を気にするナイーブさがビジュアルと名前の奇天烈さもあいまって歴代の悪役の中でも
トップクラスの人気を誇っているのだ!
漫画家ならこのインパクトのクリーチャーを見たら描きたくなるのも分かる!
話の展開上も非常に整合性とれたキャラといえよう.
また、ウラミくんの醜くデフォルメされた描画やギャグのくだらなさも最高!
ぜひ
由紀子さんや
切人なんかの読んだときのリアクションが見たかった.
由紀子さんは笑っちゃいけないと笑いをこらえて苦しみ
切人ならコピーして町内に配りそうだ.
しかしこの
木野よわし、ウラミくんのセンスといい魔太郎の本質を見抜いた晴眼といい実に惜しい人物だ.
魔太郎も実際は正体を見抜かれたことに内心恐れを抱いて漫画家の命といえる利き腕を再起不能にした
のかもしれない.うん、勝手な想像だけど藤子スタジオにモデルいそう.
しかしああいう不良が普段いきってるのにあんな漫画に載ってもう威厳も失墜だろう。
右腕の
名栗も嗤っているぞ!
うらみの52番 魔物がついた!! フフフただものじゃないのがまだいるんだぜ

掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 32号
収録単行本:チャンピオンコミックス7巻、FF4巻、文庫3巻
突起事項:カラー
アオリ:未確認
アオリ:未確認
STORY:深夜の学校ほど不気味でさびしいところはない。
深夜の友愛学園では夜回りの用務員のおっさんが「標本室のほうだな」と意味不明なことを口走り
標本室に入ると剥製のミミズクがとびかかってきた。
おっさんが懐中電灯で叩き落すとただの剥製に戻った。
不思議がるおっさんを後ろの骨格標本が襲い掛かりおっさんの首をしめた。
断末魔をあげるおっさんが落とした懐中電灯が不気味な子供を闇に浮かび上がらせる…
怪事件の翌日はその怪奇話の話題でもちきりだ。おっさんも警察の事情聴衆をうけている(ほえー、生きとるー!)
事件に興味を持った
魔太郎は三年二組
魔礼月夫と書いてあった。
そこに現われた不気味な男の子
魔礼月夫は
魔太郎に余計な首を突っ込むなといい念力でハンカチを引き寄せ
魔太郎をも念力で投げ飛ばす
。
魔太郎は
怪奇やのおじさんに相談するとその子はどうやら悪霊に取り憑かれているようだ。
悪霊は恐るべき念力を使い悪霊を倒すには弱点の鏡と悪霊以上の念力が必要なのだという。
しかし彼が取り殺されようが知ったことか。二人は世間話で終えた。
その晩、魔礼月夫は魔太郎が自分のことを調べたので警告に
パパを待ち伏せ念力で投げ飛ばした。
魔太郎は関係のない
パパに怪我を負わせた
魔礼月夫を処分することにきめた。
冒頭の標本室に
魔礼月夫を呼び出した魔太郎はうらみ念法の念力をみせつけ標本のトカゲに襲わせる。
「貴様ただものじゃないな!」(知らなかったのかい!)と驚く
魔礼月夫に魔太郎連合軍が姿を現す!
「フフフただものじゃないのがまだいるんだぜ」怪奇やのおじさんと切人が姿を現し三人でよってたかって
魔礼月夫をいたぶるのであった!
魔礼月夫は力を振り絞って最大パワーの念力を放つが、あらかじめ用意されてた鏡に跳ね返されて
自滅して退散していったのだ。悪霊の落ちた魔礼月夫はもとのかわいらしい少年の顔に戻っていくのだった。
切人の憑き物もいっしょに落としたらいいのに、ね。
解説:本格的ホラー回。
完全に人外の悪霊を退治するオカルト回、いわゆる
テコイレ回だ。気合の入りようが伺える。
ひさびさのカラーだからはりきっちゃって。
しかしこの
魔礼月夫は馬鹿だ。放っておけばよいものを
魔太郎にちょっかいをかけ
パパに手を出すとは。
しかも
魔太郎がただならぬ魔力をもってることも全く気づいていない始末。
用務員をおどかしたりやってることもショボイ。
これじゃまるっきり弱いものいじめだ。
笑い所はただものじゃない二人が姿をあらわすシーンと最後のお調子にのった
魔太郎の「みたまえ」だ。
うらみの53番 悪魔のチビはスーパースター ミテロー!コンドハ48カイカラトビオリテヤルカラー!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 33号
収録単行本:チャンピオンコミックス5巻、FF4巻、文庫3巻
突起事項:
アオリ:すっかりおなじみの切人ぼうやの大活躍!さてさて今週はどんな事件をひきおこすのかな?
アオリ:48階から落ちたら死ぬにきまってるよ!魔太郎はきみの親友だろ、とめてやれー!
STORY:ママはお向かいの麻理亜さんと息子の切人とで高校の同級生の家に遊びに行った。
暇を持て余した切人が(おそらくタバコを吸おうと?)ベランダにでてきた。
干してあった布団によじ登ると手すりが折れて6階から転落してしまう!!
ママの帰りを待つ魔太郎とパパがTVを見ていると切人が団地の6階から落ちたニュースがとび込んできた!
同時に帰ってきたママに話を聞くとなんと切人は無傷だという。
奇跡的に布団がクッションになって助かったのだという。魔太郎はやはりあいつは悪魔のチビだと再確認。
次の日から切人は時の人となった!
6階から落ちて平気だったスーパー・坊やとしてマスコミの寵児となったのだ!
連日TVで取り上げられる切人!!
ミーハーな由紀子さんは由津子ちゃんを出しに魔太郎に頼んで見舞いにいく。
病院では一目奇跡のスーパー・坊やを見ようと人が押し寄せていた。
裏口からなんとか入るがマスコミに由津子ちゃんを発見され切人の恋人としてフューチャーされてしまう
こんどは由紀子さんちにもつめかけるミーちゃんハーちゃん達。
魔太郎がたずねると二人はTV局だという。
由津子ちゃんと切人は恋人同士として大人気を博した。
生放送で調子に乗って腹話術での会話も披露してしまう切人。
が声をかけると「フン、オレハスターダゾ!ナレナレシククチヲキクナヨ!」と調子にのりまくり
あの聖母のような麻理亜さんまで着飾った悪趣味なドレスを着て魔太郎に嫌味をいうしまつ。
TV局にギャラが少ないと文句を言い我孫子先生のお姉さんみたいなマネージャー気取りだ。
しかし奢る平家は久しからずや、絶頂は終わりを迎える。
今度は10階から落ちて平気なスーパー・ベビーが現れたのだ!
とたんにブームが去った切人は干されてしまう。
魔太郎が切人をからかうと切人は今度は48階から飛びおりてスターに返り咲くとほえるのだった。
解説:完全なギャグ回
このところ魔太郎がいじめられて仕返しをするという定番を破る話が増えてきている。
今回は切人が主役の完全なシチューエーションコメディーで魔太郎は脇役だ。
当時こういった事故でもあったのか。
マスコミのキチガイじみたおっかけは後の日航機墜落事故のキチガイ報道を予見するようだ。
調子に乗りまくりの切人にクールに無関心ぽく装う魔太郎が切人ブーム去った後に意気揚々と
嬉しそうに指差して嗤う姿がほほえましい。
くやしさのあまり「うるだまれえ!!」とうるさい黙れを合成してしまって叫ぶ切人にメシウマと
魔太郎の「コノネタミハラサデオクベキカ!」を感じるのは心が汚いからだろうか?
あと後釜のウルトラ・ベビーが全然かわいくなくてせっかくのこのブームもすぐ風化しそうだなあ
切人だったら色々芸ができて続いただろうに本当マスゴミって糞だわ
でもね、日本人もわるいんですよ(山岡)
うらみの54番 夢魔の家 その@ おっかのうえーひなげしのあなーがー
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 34号
収録単行本:チャンピオンコミックス5巻、FF4巻、文庫3巻
突起事項:まさかの次号につづく!次号は二話掲載だ!
アオリ:君も思いもよらぬとんでもない夢を見たことあるだろう。魔太郎も不思議な夢を見たんだよ。
アオリ:屋敷に入り込んだ魔太郎は夢の中の少年を見た!!果たして助けることができるか?
STORY:「おっかのうえーひなげしのあながー」妙な歌を歌いながら浦見家に洗濯やさんが魔太郎のパジャマ(☆柄)を届けた。魔太郎は「なんか大きくなったみたいだけどパジャマはゆったりした方がいいや」とのそのまま眠りにつく。
その晩、魔太郎は悪夢にうなされた。みしらぬ家にさそわれりようにたどりつくと精神病院のように鉄格子のついた窓から少年が助けをもとめていた!魔太郎が助けに行くと番犬が来て足を噛まれ、さらには不気味な大男がきて首を絞められてしまう。死んだ!瞬間目が覚めて安心する魔太郎であったが足に痛みが!なんと夢で噛まれた足に傷がついていたのだ。
翌日びっこをひく魔太郎に気付いた由紀子さんが魔太郎を心配する。夢の話を聞いた由紀子さんは俄然「あたしも夢さがしに協力させて。こうみえてもあたしは未知への探求心がすごくつよいのよ」とノリノリで魔太郎のみた夢の家を探すことにしたのだ。いやモテモテやん魔太郎。
なんとか夢を詳細に思い出す魔太郎。魔太郎はご存じの通り映像記憶の才能があり(※初出)夢を映像として思いだすことで電柱の三宅医院の文字と電話番号を読み取ることができた・(高畑かよ!)
「夢の中で通った路地だ!こ、この家だ!まちがいない!」
夢魔の家を見つけた二人は当然のように忍び込む「ドキドキするわ」つり橋効果かよ魔太郎爆発ry
魔太郎が少年がいた窓に投石して石をぶつけると番犬が気付いた!!由紀子さんを門から出して自分は門をしめて犬を迎え撃つ魔太郎。「は、早くぼくにかまわず逃げて!」なんて恰好いい!高畑かよ。夢のように犬に噛まれ大男にボコられる魔太郎。
「キャー! やめてーッ だれかあー!!」
由紀子さんの叫びに大男は魔太郎に止めを刺すのをやめ命からがら助かった。
その晩、ふたたび悪夢を見る魔太郎。もういちど(変身して)あの家に今から行ってみようと着替える魔太郎。由紀子さんいないからあの犬コロとうすらバカに復讐できるしね。
魔太郎はパジャマを脱いで気付いた「夢魔」!!そうかパジャマが入れ替わっていたのだ!だからあの子のテレパシーがぼくに届いたのだ!なんじゃそりゃ。
理由がわかりすっきりした魔太郎。夢魔の家にさっそうと乗り込むと犬がせまってくる。
「うらみはらさでおくべきか!」
魔太郎がマントをはだけるとそこには俺の手はすばやい!!の巻で由紀子さんにもらったトラバサミが!ぎゃうん!犬に復讐ははたした!
さあ次は大男だ!魔太郎は少年を助けることができるのか?次号に続く!!
解説:スリラー回。
抒情的なひなげしのあながーの歌で始まり謎仕立てで話が展開する一風変わった回だ。
クリーニングやのとぼけた感じがいい味をだしている。ちなみにこの歌はアグネスちゃんのひなげしの花のもじりと思われる。
洗濯やさんって性欲が強いので花をアナに変えてよからぬことを妄想しているのかもしれない。服をいれかえるとか致命的なミスをするしヤバイ奴なのかもしれない。
このところ魔太郎がいじめられて仕返しをするという定番じゃない回をがつづき、A先生もいろいろ乗ってきて魔太郎がくる!!も世界が広がってきたころのめいへんなのかもしれない。
記憶を画像にしてそこから文字を読むとか一瞬でテレパシーの秘密に気付いたり今回の魔太郎はスペックの高さがうかがえる。
由紀子さんへの株もかなりあげたし由紀子さんも魔太郎好き好きになってきている感じだ。
あとはこの回のりのりのがいい!あと犬が最後地味にトラバサミはさまってないやん!!
しかし、次回に続く?これはページ数を間違えたか。なんせ次号は初の一挙二話掲載だ!P数少ない二話掲載(爆)
うらみの54番 夢魔の家 そのA きみは!きみは魔太郎くん!!
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 35号
収録単行本:チャンピオンコミックス5巻、FF4巻、文庫3巻
突起事項:今回はお得!!二話掲載だ!
アオリ:夢と現実が一致したという不思議な話!!魔太郎は夢の中に出てきた少年の家に乗り込んだ!!
アオリ:屋災い転じて福となるとはこのことだ。魔太郎も久々にいい気分になったようだね。
STORY:「うらみはらさでおくべきか!!」ニックキ夢魔の家の番犬にトラバサミで復讐をした魔太郎!!
「たすけてー!!」夢の中に出てきた少年は鉄格子の窓から叫んだ。そこに立ちはだかるフランケンのような大男。二発も由紀子さんの前で殴ったうすらでかだ。
しかし今は復讐より一刻も早く夢の中の少年を助けねばならない。魔太郎はドーンの構えを取った。催眠術だ。魔太郎はマントを石灯篭にかけて手をたたいた!「うらみ念法、移し身」石灯篭を魔太郎と思い込んだ大男は石灯篭をぶん殴り石灯篭をこなごなにした!こんな立派な石灯篭かるく100万はくだらないだろう。大男の半年の給料は吹き飛んだ!
大男が灯篭を格闘してるうちに屋敷の中に少年の部屋にむかった。少年はたすけてくれーと閉じ込められた部屋のドアをドンドンとたたいた。
部屋には鍵がかかっているのだ。そこで魔太郎は信じられない行動を取った!
おもむろにメガネをはずすとメガネのモダン(先セル)を鍵穴につっこんだのだ。カチャカチャ。いやいやいやいやそりゃ無理でしょ。
カチっ
開いたよ!鍵が開いたよ!!信じられない魔太郎の超技術だ、ぎゃくに君ができないことはなんなんだい?
部屋に入ると険しい表情の少年がだまって部屋にたたずんでいた!何この落差!?さっきまで助けてーと騒いでたのに?きまずっ。
魔太郎がバラシャツを脱ぐと下にパジャマが!「このパジャマに見覚えがあるはずだ!」「あー、きみは魔太郎くん!」
少年は正気にもどった!!正気に戻った孫をみて喜び感涙にむせぶ老人が登場。
少年の名は夢魔一郎。両親が死んでから自閉症になり言葉も発さなくなって困った祖父が部屋に閉じ込めていたのだった。
魔太郎はパジャマが入れ替わったことで精神感応がおき、少年の心の中の助けを呼ぶ叫びが夢として現れたのだった(ナンノコッチャ?)
感謝される魔太郎であったが「礼を言うならぼくのパジャマと一郎君のパジャマを間違えて配達したクリーニング屋さんに言ってください」
とどこまでも謙虚な魔太郎であった。夜が明ける。きょうもクリーニング屋さんは違う服を人々にくばっていくのだ!
「おっかのーうえひなげしのあながー♪」
解説:解決偏。
怪奇じみた悪夢から予想外の後味のよい話で終わった。
前半ではあんなに積極的に行動した由紀子さんが蚊帳の外なのが残念ではあるが。
最後はまたクリーニングやさんのとぼけたひなげしのあながーで終わるのがなんとも抒情的だ。
よく考えたら大男や鉄格子までつけたジジイはヤバイ奴なんだが雰囲気でごまかされよう!
さてこの話。なんと10Pしかない。続いて一挙二話掲載の二話目「おれの予言はよく当たる!!」
この話は8Pしかないのだ。
これ絶対話おさまらなくて次に回してますよね先生!!
ハットリくんニンニンふるさと大作戦みたいに最終回じゃなくてよかったですよ。
うらみの55番 俺の予言はよく当たる!! その@ 魔太郎くん、行ってきまーす
掲載:週刊少年チャンピ
オン 1973年 35号
収録単行本:チャンピオンコミックス5巻、FF4巻、文庫3巻
突起事項:二話掲載の二話目
アオリ:夏休みだね。それぞれ楽しいプランがあると思う。友愛学園も一学期最後の日がやってきた。
アオリ:魔太郎の幻覚通りジャンボジェット機は墜落した!!果たして由紀子さんは無事なのか?
STORY:明日から夏休みだ!!
魔太郎のクラスでも夏休みの話題で持ちきりだ。魔太郎にクラスメイトの井張一郎は夏休みの予定をきいてきた。
魔太郎は予定が全くない、どこにも連れて行って貰えない、それを見越してしつもんしてきたのだ。なんて嫌な奴!!
井張は家族でハワイに行くと言う。なんの事はない自慢である。しかもなんてことでしょう!
由紀子さんも同じ時期にハワイの同じワイキキビーチに行くと言うではありませんか!!
井張と由紀子さんはハワイで会いましょうと話が盛り上がって魔太郎はまったくもって面白くない。
家で魔太郎はパパにハワイに連れてって欲しいというが気でも狂ったのか?会社の海の家で我慢しろと
けんもほろろである。ああ、由紀子さん・・・と魔太郎は星空を見あげる。
すると魔太郎の幻覚が現れ「魔太郎くん、行ってきまーす」と飛行機に乗り込む。
その飛行機には井張の姿も!飛行機は飛んでいくがすぐに大爆発を起こしついらくしてしまう!
やにわに不安になった魔太郎が様子を見に行くと由紀子さん一家が空港に向かうところだった。
由紀子さんの格好が幻覚で見た格好と全く同じで魔太郎は幻覚が予知だとっ確信をした。
魔太郎は飛行機が落ちる幻覚を見たので飛行機にのらないでくれと由紀子さんに訴えるが
縁起でもない事言わないで!と怒らせてしまいすごすごと説得をあきらめたのだった。
するとその晩ニュースで飛行機が爆発墜落したと報道される!
「あの飛行機には由紀子さんが乗ってるんだ!!」予知通りになった。
予知したのに防ぐことができなかった魔太郎は無念に涙する。
すると玄関からピンポーンが。出るとそこには由紀子さんの幽霊が立っていた!?
死んだはずの由紀子さんが化けてでたのか?次号につづく!!
解説:
一挙二話掲載の2話目
8Pしかないけど2話掲載と言ったら2話掲載なのだ。
魔太郎がいじめられるパターンではなく恋のライバルが登場!?ねたみ念法さく裂なるか?
死んだはずの由紀子さんが訪ねてくるホラーテイストの引きで続く。
A先生がリキいれて描いた美少女は逆に不気味になっていいですなあ。